2007.09.22
寺子屋 マーケティング
土曜の朝は寺子屋開講。
今日のテーマはマーケティング。
マーケティング自体の定義は難しいのであえて限定はしないのですが、まず4Pから勉強。
1P Product(製品・サービス)、2P Price(価格)、3P Promotion(販促) 4P Place (チャネル・物流)
スターバックスより先にエスプレッソやカフェラテを出していたお店はたくさんあったはず。ではなぜスターバックスがあそこまで人気になったかという疑問に対して、単なるエスプレッソやカフェラテでなく(真新しい製品だけでない)、コーヒーだけでない何か新しい生活スタイル・空間を生み出したことにスターバックスの成功はあるといわれています。
そういう意味でトリイソースが単なるお客様の味にかなう味のソースを作りだすだけでなく、生活スタイルまで巻き込んだ製品作り、ブランド作りができると大きな飛躍ができる可能性が高まります。
ウォークマンが屋内・車内でしか聴けなかった音楽の空間を屋外にまで広げたり、i-podがPCとの通信容量の増大に伴い簡単に音楽の出し入れ、編集を可能にすることで媒体間の壁をもの凄く低くしたりと、単に「音楽を聴く機械」という機能に新しい空間・価値観を与えると爆発的なヒットとなる。
こんなことをソースの世界で展開したいですね。