2009.06.11

遠州焼?遠州風?? その2

こないだ「遠州焼」の名前についておはなしさせて頂きました

この「遠州焼」ですが
地元(浜松~中遠あたり)の昔から
おかあさんが切り盛りしてるようなお好み焼屋さんで
「遠州焼ください」と注文しても
「遠州焼?ん~うちにはお好みと焼そばしかないよ~」と返事が返ってきちゃいます

どうして~?遠州焼ないの~?(T_T)

それがそうでもなく。じつは
おかあさん達の言うところの「お好み」が「遠州焼」だったりするんですびっくりicon20

おかあさん達にとっては昔からずっと
「お好み」っていったらうすっぺらくてたくあん入りで
シャビシャビのおソースぬって三つ折が当たり前で、
たくあん入りのそれ(遠州焼)以外ありえなくて…

最近トリイソースが関西風や広島風と区別するために
「遠州焼」と呼びはじめた
だけのことなんです

だからお店に行ったら 「こんにちは お好みください」 って戸をあけてみてください
きっと 「いらしゃい お好みは何にする?肉玉?イカ玉?ミックス?」 って
おかあさんが笑顔で迎えてくれますよicon02

pagetop
Online Shopオンラインショップ