2009.06.06

遠州焼?遠州風お好み焼??

戦後から遠州地方に伝わるお好み焼。

現在トリイソースでは「遠州焼」と呼んでいますが…
ちょっと前までは「遠州風お好み焼」と呼んでいました
その当時発売したおソースの名前は「遠州風お好み焼ソース」…

遠州焼?遠州風お好み焼?どっちなの???
って思われますよねicon21

紛らわしくてすみません
これには少し深いわけがあって…

ちょっと前 日本粉もん協会会長の熊谷様と
弊社社長がお話させていただく機会がありました
そのときお好み焼に話がおよび、
「地元のものに””はダメだよ」とのお言葉を頂戴しました

熊谷会長曰く
「地元の人間が地元で作るものは、そこにれっきとした文化がある証拠。
自信を持って言い切ればいいです。地元もんに"風"をつけると説得力がなくなります」
とのこと トリイソース社長がこれにいたく納得して
「遠州風~」から「遠州焼」に呼び方を変えました

…という次第なんですicon02

「遠州風お好み焼ソース」という商品名に関しては
パッケージ印刷の版を作り直さなくえてはならず
コストの問題からすぐ変更できないのが悩ましいところです…(*。*)

事務子でしたicon02

pagetop
Online Shopオンラインショップ