学校給食まつり @ソラモ
おはようございます
浜松駅横のソラモにて学校給食まつりに参加させていただいております
本日はみかんポン酢をお試しいただいてます
おはようございます
浜松駅横のソラモにて学校給食まつりに参加させていただいております
本日はみかんポン酢をお試しいただいてます
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
昨日の晴天とうって変わって、今日は雨模様の
一日でしたね(T-T)
本日はデンソー技術会湖西支部の皆様が来て下さいました~\(^∀^)/
野菜の煮ている所や、木桶の置いてある熟成室
に案内をした時に、皆さん「おぉ~。」と声が。
お酢の工場では、「この匂いを画像で残せたらなぁ~。」という声も
ありました
確かに美味しい匂いはその場所でしか体験できないので、
形で残せたらすてきですよね(≧▽≦)/
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました。
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
今日は先週の寒さから一変、暖かいぽかぽかな
陽気となりました
本日は学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校の皆様
が工場見学にお越しくださいました。
新工場や酢工場を一通り説明をした後は、今回の
工場見学についてレポートをまとめる時間がありました。
皆さん一生懸命に書いていましたね(^∀^)/
今度、工場見学についての感想を教えてくださいね~(^ω^)
(わかりやすく説明できたか、峰ちゃんちょっとどきどき)
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました。
トリイソース直売所からのお知らせです。
明日10月26日(金)は社員研修の為、休業いたします。
尚、土日は定休日の為、3連休となりますのでご注意ください。
またのご来店お待ち申し上げます。
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
今日は前回に引き続き快晴で過ごしやすい、絶好の行楽日和となりました~~~
本日は浜松広巾織物産元協同組合の皆様が来て下さいました~~
業種が違う事もあり、ソースの製造過程のするどい質問がありました。
食品に関しても多くの知識を持っていて、こちらが驚かされました
いつも工場見学に来られた方に「トリイのソースを使っている人おられますか~?」
と聞くのですが、たくさんの方が使って下さっていて、峰ちゃんはとても
嬉しかったです
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました。
今晩はトリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
今日は暑くもなく、寒くもなく本当に気持ちのいい
お出かけ日和になりました~~\(>∀<)/
ソースを熟成している木桶にご案内した所、皆さん「すご~い」と
どよめきが
ウスターソースのいい匂いにも皆さん笑顔でした(≧∀≦)
「みかんde酢をお寿司の酢飯に使ったらおいしかったわ~」
先日より募集しておりました、生姜収穫体験ボランティアは定員となりました。
応募してくださった皆様、誠にありがとうございます。
こんばんは、トリイソースのまえやんです
朝夕の寒暖差が大きくなってきましたね。
風邪をひかないように気を付けましょう。
今日も工場見学が開催されました。
学校法人佐藤学園 ヒューマンキャンパス高等学校の皆様がお越しくださいました。
香りに敏感な方が多くて、酢の工場では少し離れたところから見学
している子もいました。
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました。
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
今日は昨日と違って、秋らしい涼しい日になりました。
本日は開智望小学校のみんなが来てくれました~\(≧▽≦)/
新工場の外からの見学でしたが、お野菜を
煮ている小釜の中を見せた瞬間...「わぁ~すご~い!」
良い匂いで「お腹空いた~~!」
と大きな歓声があがっていました。
おいしそうな匂いは小腹を刺激したみたいで、
「カレーライス食べたい~」
とみんな口を揃えて言ってましたね(^ω^)
今日は短い時間でしたが、みんな楽しかった~♪と言ってくれて
峰ちゃんとても嬉しかったです(^∀^)b
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました♪
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
今日は過ごしやすい日かと思いきや...
少し汗ばむ陽気となりましたね~
気温差が激しいので、体調崩さないように
しなければいけませんね(=ω=)
本日はJAハイナン榛原地区女性部の皆様が来て下さいました。
ソース工場と醸造酢工場に案内をしたのですが、
野菜の煮込んでいる匂い、木桶蔵でのソースの匂いと
お酢の匂い「すごくいい香り(匂い)ね~。」
と皆さんすごく感動されていました。
これぞ工場見学ならではの体験ですよね(^∀^)b
こんにちは営業の鈴木です
先日より募集しております生姜収穫体験の第1回目が無事終了しました
台風も近付いているということで予報は雨...
今日は私もカッパを着ての作業を覚悟しておりましたがフタを開ければ雨も降らず、晴天ではありませんがところどころ青空も見え気持ちいい風が吹く中での快適な収穫体験となりました!晴れ男、晴れ女がいたとしか思えません
生姜収穫体験がどんな内容かと言いますと
ここがジンジャーシロップに使用している生姜の圃場です
この畑でトリイのジンジャーシロップに使用している、大生姜、三洲生姜、金時生姜を育てています
農薬や除草剤を使用していない為雑草も一緒に育っているので農ティスさんにどこらへんに生姜があるのかと収穫の仕方を説明してもらいます
そしていよいよ生姜を収穫します
こちらは参加者全員でおこないます
収穫したらここからは各班にわかれての作業です
収穫した生姜の茎と土を落とします
次に収穫した生姜をきれいに洗います
1次洗い
この1次洗いでもかなり土は落ちますが
2次洗いもして、最終チェックをします
ずっとみなさんいろんな世間話をしながら和気あいあいとした中での作業でとても楽しく本日の作業は終了
そして農ティスさんのレストランに移動し農ティスさんのランチをいただきました
本日は絶大なインパクトの美味しいサンドイッチとスープをいただきました
次回以降の収穫体験ボランティアもまだ募集中です。ご興味のある方は是非ご連絡ください
募集要項
日程
2回目10月10日(水曜)9:00~ 11:30 募集人員12人
3回目10月13日(土曜)8:00~ 11:30 募集人員12人
4回目10月17日(水曜)9:00~ 11:30 募集人員12人
5回目10月20日(土曜)8:00~ 11:30 募集人員12人
以上の日程よりご都合の良い回にご参加ください(複数回歓迎)
場所
農ティス圃場(浜松市浜北区於呂地区)
服装
長袖・長ズボン・帽子・エプロン(手袋はこちらで用意します)
応募資格
中学生以上の方
(小学生以下の方もお連れ頂けますが、収穫人員にはカウントしません)
現地集合できる方(公共交通機関でのお越しは困難かと思われます)
雨天でも収穫作業ができる方(少雨決行)
後日、トリイソース直売所にジンジャーシロップを受け取りに来られる方
応募方法
参加される方の①お名前・②希望日・③携帯番号を
メールの場合、info@torii-sauce.jpまで
FAXの場合、053-465-0200まで
応募期間
2018年9月24日~10月18日
尚、募集枠が埋まり次第締め切りとなる場合がございます。お早めにご応募ください。
お問い合わせ先
鳥居食品㈱ 053-461-1575 (月~金9時~17時)
追記:第2回と第4回の平日実施につきまして開始時間を8時から9時に変更致しました
こんにちは、トリイソースのまえやんです
今日は秋分の日の振り替えで祝日でした。
ちなみに十五夜でもあります。
そんな祝日の日に、1グループ4名様以下の
個人向け工場見学会を開催いたしましたよ~。
今回は総勢26名の皆様にお集まりいただきました。
工場の中のご案内は通常と同じでしたが、
最後はいつもとちょっと違うのです。
みんな楽しそうに企画に参加してくれてありがとうございました。
ちょっと疲れてしまった子もいたようですが・・・
それはそれとして、思い出に残ったのではないでしょうか
その内容が気になる方は、次回開催の時に是非申し込んでみて下さいね。
お待ちしております。
本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。
こんばんは~
トリイソースのまえやんです
個人様向け工場見学が、来週月曜日に開催いたします。
9月24日 10時~12時
1グループ4名様まで(小学生以上)
参加費 お一人様300円
まだお席に余裕がございます。
「ソースってどうやって作ってるんだろう?」「どんな人が作っているの?」
など、気になっている方は是非この機会に参加されてみてはいかがでしょうか。
工場見学をご希望の方は、お電話でご予約ください。
電話番号 053-461-1575
お掛け間違えのないようご注意くださいね。
お電話お待ちしております~
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんです( ^^*
最近あいにくの雨模様で、まだまだ蒸し暑い日が続いてますね~(=ω=;)
体調を崩さないようにしたいですね~
本日は静岡大学情報学部永吉研究室の皆様が来て下さいました。
新工場内ではお野菜の煮ている所や、中濃ソースを充填している所、
お酢工場では発酵工程、木桶蔵では木桶の歴史などを説明しました。
普段何気に使っているウスターソースや中濃ソースの製造過程を
知る事が出来たのではないでしょうか。
工場案内後にはいろいろな質問に答えましたが、また知りたい事が
ありましたらメール等ご連絡くださいね(^∀^)/
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました。
トリイソース工場見学予約受付状況
こんにちは、工場見学の予約担当をしている前田と申します。
蒸し暑い日が続いていますよね。
食中毒を起こさないよう、食品の取り扱いには十分注意しましょう。
もちろん、水分補給も忘れずに!
今年もたくさんの工場見学希望のお電話をいただきました。
ありがとうございます。
弊社の場合、工場見学の受入れは月に5回までと制約がございます。
というのも、工場見学を受け入れる際はスタッフ総出で行っている為、
その間はソースの製造もストップしています。
本業はソースを製造することなので、残念ながらそれ程多く行うことができません。
せっかくお電話をいただいてもお断りするのは大変申し訳なく思っております。
事前にHPをチェックしていただきまして、空き状況をご確認ください。
予約状況をお伝え致します。
2018年の年内のご予約は、受け入れ可能数に達しました。
皆様にトリイソースを知っていただき、社員一同とても感謝しております。
2019年の工場見学は、9月より受付を開始いたします。
もう少しお待ちください。
予約方法
①まずは候補日を検討してください(通常月~金の10時~12時までの間で90分程度)
※ご予約は候補日の最低2週間前までにお願いいたします
②053-461-1575までお電話ください(担当:前田)
③日程を確認し、問題なければ「工場見学申込書」をFAXにて送付します
④見学される方々の詳細を記入してFAXを返信して下さい(053-465-0200)
⑤工場見学は最小年齢 小学1年生以上・人数は10~40名様まででお願い致します
⑤内容を確認し、開催前日までに最終確認のご連絡を弊社から致します
こんにちは!
工場見学チームからのお知らせです(^∀^)ゞ
工場見学に行きたいけど、10名以上で申し込むのは大変という方に朗報です!
昨年も開催した、個人の方(4名様以下)限定の工場見学会が大変好評だったので、
今年も開催して皆様に楽しんでいただこうと思います。
9月24日(月) 20名様限定 10時~12時
参加費用:お1人様300円(白衣代)
お申し込みは9月17日(月)の10時から受け付け開始。
フライングは絶対にダメだよ ※ウケツケマセ~ン※
定員になり次第、締め切りです。
もう少し待っててね~
そ・れ・か・ら♪
受け付けの時に、必ずお答えしていただくことがございます。
①参加者全員のお名前
参加者のお名前は公表しません。
参加人数を確実に把握するためのものです。
②連絡先
連絡先は、緊急時のためのものです。
緊急時以外でご連絡はしません。
③交通手段
弊社の駐車場には限りがございます。
台数等の把握のために、ご協力をお願い致します。
以上3点になります。
他にも注意していただくことがございます。
・参加資格は小学生以上です。(危険を避けるため)
・当日の朝7時に、静岡県西部地方で「暴風警報」が発令された時は中止です。
延期はございません。
・受け入れ後、緊急時以外はご連絡しないので、時間を間違えたりしないでね。
いろいろ書かせていただきましたが、
楽しい~工場見学~にしたいと思っています
工場見学チームからのお知らせでした
こんばんは、トリイソースのまえやんです
今日は8月最後の工場見学が行われました。
お越しくださったのは、牧之原JAハイナン女性部 牧之原支店の皆さんです
テレビや知人からトリイソースの事を聞いてくれていたり、
実際に使ってくれている方もいらっしゃいました。
手造りでソースを造っていることや、大きな木桶にもすごく驚かれていましたよ
常に笑いが出ている状態で、案内のまえやんも涙が出るくらい笑ってしまいました
まだまだ残暑がきついですが、体に気を付けて下さいね。
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました。
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす
台風が近づきお足元の悪い中、クッキングスタジオ チャコの皆様が
来て下さいました
こちらの料理教室の先生は、トリイの製品を使って料理を作ってくださる
事もあるそうで...峰ちゃん感激
生徒のみなさんもトリイの多数の製品に興味を持ってくださり、
さすがお料理を習ってるだけあって試食をたくさんしていました。
ぜひこれからはトリイの製品を使って、いろいろな料理に挑戦してみてくださいね。
こんばんは、トリイソースのまえやんです
8月に入って、もう1週間経ちました。
トリイソースでも、連休前の製造ラストスパートに入りましたよ~
今日は工場見学に、安座佐鳴子供会&Atelier Takakoの皆様が
お越しくださいましたよ。
今回の子供会のメンバーは、お酢の匂いが少し苦手そうで
工場を離れることはなかったのですが、少し顔をしかめていました。
まえやんはしっかりと見ていましたよ~
峰ちゃんが案内したグループは、お料理に精通した方もいらしていて
ソースの出来る工程や材料の違いなど、たくさんお話しすることが出来ました。
こちらが驚かされっぱなしでした。
暑さがまだまだ続きますので、みんな体調管理には十分気を付けて下さいね。
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました。
こんばんは、トリイソースのまえやんです。
夏休みということもあり、自由研究や探索のため
元気な子供たちが来てくれました。
安座佐鳴子供会&山口様です。
ソースには野菜がたくさん使われていることや、
香辛料が9種類も使われているのにすごく驚いていました。
もちろんお土産のウスターソースが一番人気でしたけどね
いろんなお料理にも使ってみてくださいね。
本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。