2011.02.24

トリイソースオリジナルちらし寿しレシピ

もうすぐひな祭り。トリイソースオリジナルちらし寿しレシピが完成しました
隠し味にはトリイ 昔ながらのウスターソースを使います。ちょっと意外に思われますが、これがまた良いコクを出すんです。ぜひお試しくださいね♪

ちらしずし 材料(4人前)

米:3合
吟醸酒の酒粕で造ったすし酢:大さじ6
A.干ぴょう:10g
A.水:100cc
B.干ししいたけ:4枚
B.水:150cc
人参:50g
卵:2個
エビ:8尾
キヌサヤ:5枚
刻みのり:適宜
<調味液>
昔ながらのウスターソース:大さじ1+1/2
しょうゆ:大さじ1+1/2
料理酒:大さじ1


作り方
1.米を少し固めに炊きます。炊けたらすしおけに移し、吟醸酒の酒粕で造ったすし酢を加え、切るように混ぜ合わせ、冷まします。

2.A.干ぴょう と B.干ししいたけ は分量の水でもどして切ります。人参は千切りにし、干ぴょうと干ししいたけ、戻し汁と調味液で中火15分煮込み、そのまま冷まします。

3.エビは背わたと殻を取り除き、塩湯でにします。キヌサヤはすじを取り、サッと茹でます。卵は塩を少し加え、錦糸卵を作ります。

4.⒉の具材の煮汁をきり、酢飯に混ぜ合わせます。
5.器に酢飯を盛り、錦糸卵・エビ・キヌサヤ・刻みのりをちらします。
★すし飯を小さく丸め、ミニ手まり寿しにしても華やか。人数に合わせて個別に作りおきしたい時にもおススメですよ(^^)bカップに盛り付けても◎
Point 吟醸酒の酒粕で造ったすし酢には昆布の旨味がたっぷり入っているので、お米を炊くときに昆布は必要ありません

2011.02.23

賞状を効果的に展示したい

こんにちは 事務子です

200mlの紙パッケージ。実はグッドデザインしずおかという賞を受賞しています
こちらが認定証。今まで事務所の壁にかけていましたが、どうもピンとこない。
せっかく頂いた賞だから効果的に展示したい。ということで会議にかけました
その結果
1.額の端(A)が一部われている。⇒ボンドでとめて外観を整える
2.何が賞を頂いたのかぱっと見てわからない。⇒200ml商品の写真をBの位置に入れ、見てわかるようにする
この2つの対策が決まりました。

2011.02.23

トリイソースは地産地消で元気な企業


こんにちは 事務子ですニコニコ
静岡県の元気な企業としてトリイソースが紹介されました。食育や地産地消など、地域に根差した取り組みが評価されました。

2011.02.20

トリイソース初豊橋試食販売@食彩村

遠州焼きです!

今日は豊橋市にある『JAあぐりパーク食彩村』にて、初めてトリイソースの試食販売を行いました。

初めはコロッケに中濃ソースをかけてご試食頂きました。

また途中からは、地元の製麺所さん麺を、トリイのウスターソースで焼いた焼きそばをご試食頂きました。

豊橋の方は、トリイソースを初めて食べる方がほとんどでしたが、美味しいと言って頂き好評でした☆

これからも宜しくお願いします♪

2011.02.19

中濃ソースにコロッケ@食彩村

明日2月20日(日)に、豊橋市にある『JAあぐりパーク食彩村』さんにて、試食販売を行います太陽

今までは浜松市周辺の産直所さんで試食販売を行って来ましたが、静岡県外で行うのは今回が初めてですキラキラ

コロッケに中濃ソースをかけて召し上がって頂きますびっくり

この機会にトリイソースをお試し下さいクローバー

2011.02.19

修繕

こんにちは。今日は倉庫入口を直しています。セメント混ぜるのは大変です。

2011.02.16

とびっきりしずおかにトリイソースが…

遠州焼きです!

本日2月16日(水)、夕方4時45分〜あさひテレビの『とびっきりしずおか』にて、トリイソースが登場します♪

どうぞご覧下さいませ☆

2011.02.13

伊豆のわさび田視察

とりぞうです。

先日、伊豆市のわさび農家(ヤマゴわさび店)さんを訪ねました。
じつはこの度、伊豆市修善寺にあります人気とんかつ料理店のstrong>野風増(のふうぞ)」さんとトリイソースがコラボレーションしまして
伊豆特産のわさびを使った無添加ケチャップ、その名も「わさっぷ」を開発したんです。

このわさび入りケチャップ「わさっぷ」にはわさびの茎を使用しており、今回そのわさび田にお邪魔致しました。

こちらのわさび田の水は狩野川とつながる豊富な山の湧き水を利用し山の谷間に沿って延々と広がっています。
車で山道を登り始めると道の脇にはすでにわさび田が広がっていますがそこからさらに奥へ奥へと進んでも進んでもひたすらわさび田です。
案内して頂いたヤマゴわさび店のおかみさん小倉さんも恐らく世界最大のわさび田じゃないかとおっしゃっていました。
納得です。

写真に入り切りません・・・
さすが、わさびと言えば伊豆って言うだけのことはありますね。

このわさび、いわゆる水わさびと呼ばれるもので、豊富なきれいな水がある場所でしか生育が難しいと言われています。
しかもわさびは苗を植えてから1年半ほど経ってやっと収穫できるのだそうです。
こんなきれいな水で1年半も育てられたわさびですから本当に安心ですね。
一般的にお刺身などについてくる練りわさびの多くは香りが弱くて強い辛味が特徴の西洋わさびをしようしたものが多いですが、
静岡県産の本わさびは甘みと辛味が強いのが特徴です。
そんなこだわりの伊豆産わさびを贅沢に使った「わさっぷ」は現在、野風増さん店内、伊豆箱根鉄道修善寺駅の売店、富士市道の駅 富士川楽座にて680円(税込み)で販売中です。
辛さは控えめ、茎わさびのシャキシャキ感、濃厚でありながら後味がしつこくないわさび入りケチャップ「わさっぷ」。
是非おためし下さい。


お問い合わせ先

野風増
静岡県伊豆市牧之郷534-3
0558-73-0888

トリイソース
静岡県浜松市中区相生町20-8
053-461-1575

2011.02.08

酒のバオオさんが中日新聞に!

こんにちは、事務子です

毎年恒例の酒のバオオご店主・大塲さんの絵手紙個展。今年も天神蔵で行われました!
なんとその様子が中日新聞の記事になっちゃいましたニコニコ

酒バオオさんでは、ご店主の特技を活かした「似顔絵ラベル」サービスが大好評ですよ~ラブ
引き出物や長寿お祝いなど 心に残るプレゼントとして、あったかおもしろい似顔絵ラベルのお酒を贈られる方が年々増えているそう。

2011.02.07

黒はんぺんにトリイソース@駅南酒場

遠州焼きです!

静岡駅南口の直ぐそばにある『しぞ〜か 駅南酒場』さんで、静岡名物いわしの黒はんぺんフライを頂きました。

静岡のはんぺんと言ったら、いわしをすり潰して作った黒はんぺんが定番で、かけるソースはやっぱりトリイソースです♪

静岡名物いわしの黒はんぺんフライに、同じく静岡県内で作った、あっさり味のトリイソースとの相性は抜群です☆

黒はんぺんフライが何本でも食べられちゃいます(^○^)

2011.02.05

遊びの個展@酒のバオオ

遠州焼きです!

天神町にある天神蔵さんの二階ギャラリーにて『酒のバオオ』さんの絵手紙を中心とした個展が開催されています☆

明日の17時迄開催され、14時にはステージショーも行われる様です♪

2011.02.05

酒のバオオさん 絵手紙の個展

とりぞうです。

午後はガーデンパークから移動しまして中区天神町にあります天神蔵さんにて開催中の酒のバオオさんの個展にお邪魔致しました。

バオオさんの絵手紙の個展は今回で4回目とのこと。
毎年お邪魔してますがもう4回目になるんですね…(^-^)

今回もとても多くのお客様が訪れてます。

皆さん初めはだじゃれ風の絵手紙にほほ笑んでいますがその下に貼られているエピソードを読むうちにバオオさんの優しい世界に引き込まれているようでした。

そろそろ一冊の本に出来るんじゃないですかね、バオオさん(^-^)

2011.02.05

天狗ソース デビュー in 浜松西区まつり

とりぞうです。

本日は浜名湖ガーデンパークで行われています浜松西区まつりにやってまいりました(^-^)/

飲食の出店も多くたくさんの人でにきわってます!

で…今日何でここに来たかと言うと…


今日から地元、浜松市天竜区春野産の山椒とトリイソースソースのコラボレーションソース、「天狗ソース」が発売されたんです!
一部簡易ラベルで先行発売されていたんですが好評な為、ラベルを一新し本日この西区まつりにて販売開始となりました。

この春野産山椒入りの天狗ソース、食べた方皆さんから好評頂いてます!
おすすめは魚介系のフライ、特に牡蠣フライには絶品なんですよ(^-^)/
トリイソースのまろやかな甘さと山椒のさわやかな香りがたまらなくイイ‼
きっとあなたもやみつきになりますよ(^-^)
実はこの天狗ソース、ラベルが昨晩届いたばかりで今日現在買えるのはこの西区まつりに出店している山椒農家さんの伊澤園さんのブースのみ‼
週明けからはトリイソース店頭でお買い求め頂けるようになります。
取り扱い先はこれから順次増やしていきますがガーデンパークに行かれる方は是非伊澤園さんのブースに足を運んでみてくださいね(^-^)/
試食もやってます。
西区まつりは今日4日15時までです。
明日はやってませんよ〜!

2011.02.05

ホットヘルスビネガー@しおさい竜洋

遠州焼きです!

今日は磐田市の天竜川河口近くにある『しおさい竜洋』さんにて、トリイの飲むお酢『ヘルスビネガー』の試飲販売を行っています。

普段は水で割ってお出ししますが、今回はお湯で割って試飲頂いております☆

暖まると好評です♪

2011.02.04

温かい飲むお酢@しおさい竜洋

明日5日(土)に『しおさい竜洋』さんにて、トリイの美味しい飲むお酢『ヘルスビネガー』の試飲販売を行います。

通常夏場等の暑い時期には氷をタップリ入れ、キンキンに冷やして試飲を勧めていましたが、今回は水の替わりに温かいお湯で割ってご提供致します。

お酢をお湯で割るとどんな感じになるか?と心配される方もいらっしゃるかと思いますが、これが意外に美味しいんです☆

ホットヘルスビネガーを飲んで、この寒い冬を乗り切りましょう♪

2011.02.02

キャベツ巻と焼きそば巻@とみや

遠州焼きです!

四ツ池公園と遠鉄上島駅の丁度真ん中辺りにある『とみや』さんへ行って来ました。

とみやさんは昔ながらの遠州焼きや焼きそばが食べられるお店です。

メニューにはキャベツ巻きや焼きそば巻きと言う、遠州焼きでキャベツや、焼きそばを巻くメニューが人気があるそうです☆

2011.01.28

浜松餃子の名店でトリイ酢@福みつ

遠州焼きです!

浜松市中区佐藤にある『福みつ』さんにて、浜松餃子を頂きました。

福みつさんは週末になると、県外ナンバーの車で駐車場がイッパイになる程の人気店です。

そんな福みつさんの餃子に欠かせないお酢が、鳥居食品製造の『トリイ酢』なのです☆

ツンと匂わないまろやかな味のお酢なので、餃子に直接かけて食べるとサッパリ食べられます♪

2011.01.23

静岡のお好み焼き@お好みの石田

遠州焼きです!

静岡市の駿府公園近くの『お好みの石田』さんへ行って来ました。

石田さんは、まだ静岡にお好み焼きが出回っていない時からお店を始め、創業43年になるとの事です。

お好み焼きや焼きそば以外にも、しぞ〜かおでんやたい焼きも美味しいです☆

2011.01.22

オムライスの名店でトリイソース@ハーバーハウス

遠州焼きです!

浜松市東区篠ヶ瀬にある、オムライスで有名な『ハーバーハウス』へ行って来ました。

ハーバーハウスさんのオムライスソースには、二種類のソースがかかった、ハーフ&ハーフソースがあり、一度に二度楽しめます♪

その他にハンバーグやカレー、ピラフにパスタ、ドリアやピザ等々、洋食のメニューがとっても豊富で迷ってしまいます。

コロッケ等の揚げ物にはトリイソースが付いてきますので、宜しくお願いします(^o^)/~~

pagetop
Online Shopオンラインショップ