2016.10.20

ようこそ!自衛隊の皆様♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
本日は自衛隊飛行機の皆様が来て下さいました~

自衛隊員の方は全国から集まっているので、
工場見学の途中でお聞きしたら本当にいろいろな出身地を聞けました。
もちろん地元の味というのがあるので、トリイソースの味とは
違う好みの方もいらっしゃると思います。

今日は浜松で愛されるトリイソースを見学していただいたので、
これを機会に味を見てトリイソースのファンハートになってくれたら嬉しいです。

本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。

2016.10.14

ようこそ!浜松市立追分小学校3年生の皆様♪

こんばんは!トリイソースのまえやんです。
今日はナントびっくり二組の工場見学を実施しました。
その一組である、浜松市立追分小学校3年生のみんなの
工場見学を紹介したいと思います。

みんなの目が、来た時からすごく興味深そうにキラキラキラキラしていて
工場の中を見ているときも、とても楽しそうでした。
見学をしながらどんな質問をしようかと考えている子や、
お土産のソースをどんな料理に使おうかと考えている子もいましたよニコニコ

みんなたくさんメモを取ってくれていたので、
今度きれいにまとめたものを見せてもらえるとうれしいなぁ~おすまし

本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。

2016.10.14

ようこそ!浜松市立佐藤小学校 なかよし4組の皆様♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
本日は浜松市立佐藤小学校なかよし4組のみんなが来てくれました~ニコニコ


今日来てくれた子はとても明るくて、峰ちゃんも同じようにちょっとはりきって
案内をしちゃいましたおすまし
お野菜を煮ている所を見た時に「わぁ~!」と言いながら、目を大きく
して歓声をあげていました。ソースをおいしくするために、お野菜を甘く
煮るのは必要なんですよ~♪
質問もたくさんしてくれて一生懸命聞いたり見たり、
少しでもソースの事を知ってもらえて峰ちゃんはとても嬉しいです。

今日は工場見学に来てくれて、ありがとうございました~(*´ω`*)
2016.10.11

ようこそ!かやの木教室の皆さん♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
今日はかやの木教室の皆さんが来てくださいました~ニコニコ



本日は先週まで雨と湿度で蒸している日が続いでいたのが、晴天ではありませんでしたが
とても過ごしやすい日でした。
いつも工場見学の前説で一問四択クイズを出題していますが、
「食べ物には必ずルーツとなる国があります。例えば「〇○〇〇〇と〇〇〇(←ちょっと伏字で失礼します。)の
ルーツの国をおおまかでいいので世界のどこの国になるかわかる人手を挙げて!」と聞いたところ。。。
「高い所?」
う~ん惜しい!確かに高い所の国なんですが..。
これ以上はネタバレになっちゃうので、ここまでで(;-∀-)

なんだか今日は峰ちゃんテンション上昇皆さんもとても楽しい工場見学

だったね~とおっしゃって頂きました~(*´ω`*)
また新工場になったら遊びに来てくださいね~ヾ(≧▽≦)ノ

2016.10.04

工場見学予約状況

トリイソース工場見学予約受付状況びっくり

こんにちは、工場見学の予約担当をしている前田と申しますニコニコ

10月になりましたぁ~。秋の到来で~す!
最近は雨雨が多いので、秋晴れ太陽が待ち遠しいです。

2017年の工場見学希望のお電話をいただいております。
ありがとうございます。

弊社の場合、工場見学の受入れは月に5回までと制約がございます。
というのも、工場見学を受け入れる際はスタッフ総出で行っている為、
その間はソースの製造もストップしています。

本業はソースを製造することなので、残念ながらそれ程多く行うことができません。

せっかくお電話をいただいてもお断りするのは大変申し訳なく思っております。
事前にHPをチェックしていただきまして、空き状況をご確認ください。
予約状況をお伝え致します。


2016年の年内のご予約は、受け入れ可能数に達しました
皆様にトリイソースを知っていただき、社員一同とても感謝しておりますラブ

2017年の工場見学は、9月より受付を開始いたしました。

2017年  1月 ○  (残り 3件 予約可能です)
2017年  2月 ×  (ご予約御礼・受け入れ可能数に達しました)
2017年  3月 ○  (残り 3件 予約可能です)
2017年  4月 ○  (残り 5件 予約可能です)
2017年  5月 ○  (残り 5件 予約可能です)
2017年  6月 ○  (残り 5件 予約可能です)
2017年  7月 ○  (残り 5件 予約可能です)


予約方法
①まずは候補日を検討してください(通常月~金の10時~12時)
※ご予約は候補日の最低2週間前までにお願いいたします
②053-461-1575までお電話ください(担当:前田)
③日程を確認し、問題なければ「工場見学申込書」をFAXにて送付します
④見学される方々の詳細を記入してFAXを返信して下さい(053-465-0200)
⑤工場見学は最小年齢 小学1年生以上・人数は10~45名様まででお願い致します
⑤内容を確認し、開催前日までに最終確認のご連絡を弊社から致します

2016.10.01

遠州バザール 1日目終了 完売御礼

トリイソース 営業の鈴木です。

遠州バザールの1日目が終了いたしました。
今回は、浜松唐揚げ トリイソース味を販売しましたが、1日目はおかげさまで16時頃、予定しておりました400食すべて完売いたしました。

明日は日曜日。土曜日よりも人出は多いと思いますので早目の完売が予想されます。
本日も何度か、一度お買上げいただいたお客様があとでまた「すごく美味しかったからもうひとつ」とおっしゃっていただき好評でした。

是非明日はお早目のお越しをおすすめします!
本日お買上げいただきましたお客様、誠にありがとうございました!

2016.10.01

遠州バザール 浜松唐揚げトリイソース味販売!

おはようございます、営業の鈴木です。

本日より、土曜・日曜の2日間、浜松産業展示館にて恒例の遠州バザールが開催いたします。

今回トリイソースでは、
浜松唐揚げ トリイソース味を販売いたします。

遠州育ちの美味鶏をトリイソースに漬け込んだ地元ならではの唐揚げを是非味わってみてください。

普段の試食販売などでは社長や営業だけで行うことが多いのですが、今回は普段トリイソースを造っている工場のスタッフや事務も含めて総出で皆さまのお越しをお待ちしております!

2016.09.29

ようこそ!さわやかクラブ鴨北の皆様♪

こんばんは!トリイソースのまえやんです。
今日も元気に、工場見学のご報告をしま~すニコニコ
ようこそ!さわやかクラブ鴨北の皆様ハート

工場の中でソースが出来るまでを説明していると、
興味を持ったことをいろいろと質問してくださいました。
野菜の切り方や、木桶の洗浄の仕方など。
主婦目線がキラリキラキラと光っていましたよ。

来週には10月になります。
朝夕は涼しくなると思いますので、
体調をくずされないようにお気をつけて下さいねおすまし

本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。

2016.09.27

ようこそ!地域若者サポートステーションはままつの皆様♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
本日は地域若者サポートステーションはままつの皆さんが来てくださいました~ヾ(≧▽≦)ノ

先週の工場見学は雨模様でしたが、今日は少し汗ばむ陽気となりました~٩( ''ω'' )و
皆さん研修という事で、真剣にメモを取っていました。( ..)φメモメモ
特にお酢の製造工程を説明した時、皆さんうなづいたりメモを一生懸命とっていました。
メモを取りやすいようにゆっくり説明したつもりですが、またわからない事が
ありましたらご連絡くださいね~(`・ω・´)ゞ

本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました~(*´ω`*)/
2016.09.23

ようこそ!折り紙クラブとんぼの皆様♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
最近台風や秋雨前線の影響で、雨の降る日が多いですね...(=ω=;)
本日は磐田市から「折り紙クラブ トンボ」の皆様が来て下さいました~(^∀^)/


今日もあいにくの雨模様でしたが、工場見学に来てくださった皆様はとても明るい
方達ばかりでしたので、峰ちゃんもおかげでテンションMAXで案内が出来ました~(^∀^)b

皆さんを工場の中に案内したところ、いろいろな所に興味津々。
私が説明する前に、「この木桶は何年持つの~。」などの質問が来て皆さんさすがっ
と峰ちゃん感動~\(^0^)/
笑い声も出ていた楽しい工場見学となりました~
(今日とても噛んでいたような気が...大丈夫だったかな~;;)

雨でお足元が悪い中、工場見学にお越しくださりありがとうございました

2016.09.21

梨酢の製造始まる

こんにちは、トリイソースのファーメンテーションです。
今年の梨を入荷して今日から、梨酢造りが始まりました。

2016.09.20

ようこそ!浜松市立和地小学校おひさま・ひまわり学級のみんな♪

こんばんは、トリイソースのまえやんですおすまし
今日の浜松市は台風が近づいてきていて、
午前中は時々雨雨が降ったりしていました。
そんな曇天模様曇りを吹き飛ばしてくれるような、
元気で明るいニコニコ浜松市立和地小学校おひさま・ひまわり学級の
生徒さんが、工場見学に来て下さいました。

いろいろな事に興味を持って質問してくれましたよ。
自分で詰めたウスターソースを大事そうに持って、
家に帰ったら味をみるのだと楽しみにしていました。
ウスターソースを使ったことが無い子もいたので、
ソースにもいろいろな種類があって、味も違うことを
知ってもらえたら嬉しいです。
本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございましたラブ

2016.09.15

ようこそ!旭化成オーナーズ倶楽部の皆様・酒井様♪

こんばんは!トリイソースのまえやんですおすまし
今日は久しぶりに太陽が少し顔を覗かせてくれました。
が!!蒸し暑くて、暑がりのまえやんにはこたえました。
予報によると、週末からは今より少し気温が下がるそうです。
みんなで体調管理には気をつけましょうびっくり

今日の工場見学は、旭化成オーナーズ倶楽部の皆様と酒井様に
お越しいただきました。
案内をした峰ちゃんは、お酢の「発酵Loveラブ」なのです。
現在、新工場建設の関連でお酢工場に入れません。
別の場所で熱く説明をしていました。
来年にはお酢工場も皆様にご覧いただけますので、
それまでもう少しお待ちくださいね~ハート


お土産のウスターソースもガンバって詰めれましたよ~ニコニコ

本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。

2016.09.12

ファーマーズマーケット東店でソース焼き飯

こんばんは、岩井・鈴木です。
土曜日午前中にトリイウスターソースを使って、
ソース焼き飯(チャーハン)を試食して頂きました。

ファーマーズにある材料で、まんさく工房の焼き豚
ネギ・卵を使って作りました。

普段は、他のソースは使用していると言う方が、
何人か購入してくださいました。

ソースで作ることも何人か知ってくださいましたので、
皆さんも一度お試しください。

2016.09.09

ようこそ!車体協和会 部品部会 Bグループの皆様♪

こんばんは!トリイソースのまえやんです。
今日の朝は「もう秋か!」という感じの、少し涼しい風が吹いていました。
これから少しずつ秋に近づいていきますね~。
まえやんは毎年、食欲の秋で~すニコニコ

今日の工場見学は、車体協和会 部品部会 Bグループの皆様がお越しくださいました。
皆様は自動車の部品を造られているそうです。
ソースがどのように作られているのか、工場の中に入って
見て・感じて・体験してと、いろいろな部分を使って刺激を受けられたようです。

ビンにキャップをする打栓機はオーダーメイドなので、 こういう風にしているのかと、機械にも興味を持たれていましたよ。

お土産もいただきました。

ありがとうございました。みんな大喜びでしたラブ


本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。

2016.09.06

ようこそ!山梨学院大学のみなさま

こんにちは、ファーメンテーションです。

山梨県産すももの規格外の有効利用にと、山梨学院大学仲尾玲子健康栄養学部教授率いる学生4名が来社。

当社の減圧濃縮機を使い、すもも果汁を3倍近くまで濃縮し、スパウト充填までの行程を行いました。
濃縮果汁はきれいなピンク色で、酸味と甘味が程よく効いて、とてもおしゃれな”フルーツソース”に仕上がりました。
ただ、粘度が高い為、充填はひと苦労汗
当社製造メンバー全員で対応しました。

教授によれば、今後、利用方法や販路の開拓にも力を入れていきたいとの事でした。順調にいってくれることを願っています!

お疲れ様でしたおすまし

充填作業中下

2016.08.22

工場見学予約状況

トリイソース工場見学予約受付状況

こんにちは、工場見学の予約担当をしている前田と申します。

子どもたちの夏休みも残りあともう少し。
夏休みの宿題はもう終わっていますか~?
蒸し暑い日も続いていますよね。
食中毒を起こさないよう、食品の取り扱いには十分注意しましょう。

もちろん、水分補給も忘れずに!

今年もたくさんの工場見学希望のお電話をいただきました。
ありがとうございます。

弊社の場合、工場見学の受入れは月に5回までと制約がございます。
というのも、工場見学を受け入れる際はスタッフ総出で行っている為、
その間はソースの製造もストップしています。

本業はソースを製造することなので、残念ながらそれ程多く行うことができません。

せっかくお電話をいただいてもお断りするのは大変申し訳なく思っております。
事前にHPをチェックしていただきまして、空き状況をご確認ください。
予約状況をお伝え致します。


2016年の年内のご予約は、受け入れ可能数に達しました。
皆様にトリイソースを知っていただき、社員一同とても感謝しております。

2017年の工場見学は、9月より受付を開始いたします。
もう少しお待ちください。


予約方法
①まずは候補日を検討してください(通常月~金の10時~12時)
※ご予約は候補日の最低2週間前までにお願いいたします
②053-461-1575までお電話ください(担当:前田)
③日程を確認し、問題なければ「工場見学申込書」をFAXにて送付します
④見学される方々の詳細を記入してFAXを返信して下さい(053-465-0200)
⑤工場見学は最小年齢 小学1年生以上・人数は10~45名様まででお願い致します
⑤内容を確認し、開催前日までに最終確認のご連絡を弊社から致します

2016.08.20

ブータンさんの紹介

こんにちは、岩井です。
7月に竹泉さんが第2弾の浜松唐揚げを出しました。
その中で、鍛冶町の「カレーハウスブータン」さんが入っています。
ブータンさんのカレーは昔から変わらない味です。

ブータンさんは、昭和38年創業の浜松で一番古いカレー専門店です。
その前は、田山食堂(洋食屋)を先代が経営していました。
今はブータンさんのお孫さんが店を継いで、味は創業以来変わらないです。

カツカレーは、静岡県内では この店が最初です。

2016.08.19

ようこそ!りんご組様・永田様・古橋様ご一行様♪

こんばんは、トリイソースの峰ちゃんです(^^*
今日の工場見学に、元気なお友達がたくさん来てくださいました。
りんご組の皆様、永田様ご一行様、古橋様ご一行様の3組様です。


夏休みの宿題を兼ねて見学に来た子もいましたし、
お出かけ気分の子もいました。
案内をした’けいこりん’の班は、木桶の話に関心していたようです。
それは、「たが」の話です。
「たがが外れる」と言う言葉は、樽や桶の外側を固定している竹などが
外れると、バラバラになってしまう事を言います。
「たがが緩む」と言う言葉も同様です。
豆知識として覚えていてくれると嬉しいです(*´ω`*)

みんな、夏休みはもう少しで終わってしまうので、
頑張って宿題を仕上げてね~(`・ω・´)ゞ

本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ

pagetop
Online Shopオンラインショップ