2012.06.12

JA湖西女性部白須賀支部の皆さん

今晩は、番頭です。

今日は、JA湖西の白須賀支部の皆様がおいでになりました。

野菜の量を見てこんなに使うんですかとびっくりした方もいました。

みかんde酢の試飲はおいしいと言って下さりとても嬉しかったです。
今日の人達には牛乳割りが気に入って下さいました。

又ご来店頂ける様にこれからもがんばります。

2012.06.12

五味八珍の浜松餃子コロッケ

こんにちは。社長の鳥居です。

今日のお昼は五味八珍。

餃子コロッケなるものを初めて食べました。(すいません。画像を撮影するのを忘れて食べてしまいました)

コロッケにつけるのは、餃子のタレではなく、専用のソースでした。

トマトの旨味と酸味が効いたソースで、甘みがちょっと足りないかなぁと危ぶんでいたのですが、それはソースだけの話で、餃子の餡の甘さが補ってくれています。

さすが専用ソース。

自分がつくるのだったら、もうすこしスパイスを効かせてもいいかなと思いました。

それにしても浜松餃子とソースでは全く縁がないなぁと固定観念に縛られていたのですが、コロッケにすることで生まれるとは脱帽です。

ごちそうさまでした。

2012.06.11

真っ赤な完熟トマト

遠州焼きです!

今日はJAとぴあ浜松さんの、桃太郎トマトを仕入れて来ました。

このトマトがトリイソースに生まれ変わるには、ヘタを一つ一つ丁寧に手作業で取り、他の野菜等と煮込んで造っていきます。

2012.06.10

袋井市 とれたて食楽部さんにてカレースパイス試食販売

とりぞうです。

昨日、袋井市にありますとれたて食楽部さんにて試食販売を行いました。

今回は「カレーがからくおいしくなるスパイス」、略してカレースパイスをお客様に試食していただきました。

お客様にお話を伺っていると、「最近、息子がわたしの作ったカレーが甘いから唐辛子をかけて食べるのよね…」とか、「お父さんは子供たちに合わせて甘いカレーを食べさせてます」という声がちらほら。

そんな時はこのカレースパイスを是非かけてみてください!
ただ辛くなるだけではなく、ソース屋らしく野菜や香辛料をカレーを美味しくする為にブレンドしてありますので、大人の方でも満足して頂けると思いますよ!

今回試食販売致しましたとれたて食楽部さんではトリイソースを各種取り揃えておりますので、袋井市近辺の方は是非一度足を運んでみてくださいね。

2012.06.10

床工事補修作業


こんにちは番頭です。
昨日の床補修の仕上げです。
今日は親方さんが仕上げをしてくれています。
特殊なセメントと硬化剤でひび割れを補修する為の物で壁にも使用しているそうです。塗ろうとすれば何でもつくそうです。
速乾性と強度が増し最初の方はもう少しで乗れるそうです。
切り返しを多くしなければリフトも乗れるそうですが、明日は台車で荷物を運ぶ事にします。

酸にもある程度は強いと言われたので、電解水機の下にこぼれてもいい様に塗って頂きます。

床の工事には今回いろいろ教えて頂いたのでこれから、セメントで補修するときの参考になりました。
親方さんは又分からなければ教えて下さるとも言って下さいました。

2012.06.09

とっても飲みやすいみかん酢

遠州焼きです!

今日は、JAとぴあ浜松ファーマーズマーケット東店さんにて、万能みかんde酢の試飲販売を行いました。

水で薄めるだけで簡単に飲めて美味しいと好評でした。

これから暑い日の水分補給にみかん酢は如何でしょうか!?

2012.06.09

床工事補修作業

こんにちは、番頭です。

トリイソースでは5月のゴールデンウイークに床工事をしました。

連休明けにリフトを使用するのが少し早く、床にひび割れ(「クラック」業者用語)が出来てしまいました。

これならまだ養生出来るということで
すぐに再作業して下さることになりました。

作業の仕方は、
まず床を金づちで叩き、音の確認をしました。

次にもう少し違う棒で音を再度確認して空洞になっていないか聞いて
悪いところにチェックしていきました。

チェックが終るとその場所にドリルで穴をあけていました。

穴に綿の様なものを詰めて、
床用養生接着剤を入れていきました。

これをすれば床の隙間が無くなり
強度が付くそうです。

明日は最後の仕上げです。

2012.06.09

遠州焼き教室@神久呂公民館

こんにちは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*

今日は朝9:00から遠州焼き教室がありました。

社長自ら、お好み焼きの焼く順番を皆さんに教えるためにお手本をお見せしてくださいました。
うまくお好み焼きをひっくり返したとき、大きなどよめきと拍手が(笑)
お好み焼きはひっくり返すのが一番ドキドキするんですよね~(^^;

最初の焼きはじめ、子供達は「いや~こわーい!」「うまくできるかな...」といってましたが...。

慣れてくれば、もう怖がっていたのはどこにいったのやら...
「おれやる~!」「私がひっくり返していい?」と率先して焼いてました。

お好み焼き教室を無事に終え、皆さん満面の笑顔でした。

これから家で楽しくお好み焼きを作ってくださいね~(*^▽^*)b
おつかれさまでした~♪

2012.06.09

遠州焼き教室@神久呂公民館

おはようございます。
雨があがってきました。

社長の鳥居です。
今日は神久呂公民館で遠州焼き教室を行います。

準備完了。9時スタートです。

2012.06.08

万能みかんde酢試飲販売@ファーマーズマーケット東店

明日9日(土)に、JAとぴあ浜松ファーマーズマーケット東店さんにて、鳥居食品の万能みかんde酢の試飲販売を行います。

みかんde酢を水で4~5倍位に薄めて試飲して頂きます。

とっても飲み易いみかんde酢をどうぞこの機会にお試し下さい。

2012.06.08

オムライスをおいしくするソース専用トマト

遠州焼きです!

今日はJA遠州夢咲産の桃太郎トマトを仕入れて来ました。

このトマトはトリイソースの『オムライスをおいしくするソース』専用のトマトです。

浜松産トマトは色んなソースに使用していますが、このトマトはオムライスソースを造る時のみ使用する、特別なトマトです。

2012.06.08

湖西市白須賀五区のみなさま

今晩は番頭です。
今日の工場見学は湖西市白須賀五区いきいきサロンの皆様です。
大人の工場見学の本を見て申し込みをして下さったようです。
みかんde酢を飲んで頂き飲みやすいと喜んで頂きました。

これから暑くなるので夏バテにいいねと言って下さる人もいました.
購入して下さりありがとうございました。

2012.06.08

中日新聞でトリイソース発見♪


こんにちは、事務子ですニコニコ
今朝、中日新聞にトリイソースを発見しました!
控えめにわき役出演しておりますキラキラ


NPO「百姓のチカラ」さまの、新作コロッケお披露目会の一幕です。
地の物で作ったコロッケに地のソース。とても嬉しい発見でしたクローバー

2012.06.06

浜松名物『いそやき』復活@いそやきや

遠州焼きです!

縁日で食べた昔懐かしの『いそやき』がこの春に復活しました。

昔焼いていたお母さんの娘さんが、元祖いそやきやとして、焼き型と看板と味を引き継いでいます。

ソースたっぷりで、モチモチ、パリパリの生地がやめられません。

住所:浜松市中区高丘北2-41-8
℡:053-437-2409
定休日:火曜
営業時間:11時〜19時

2012.06.06

1か月に20本の限定販売品入荷 トリイソース直売所

こんにちは、トリイソース工場直売所ですニコニコ

「桶底のちから」再入荷いたしました!
直売所の入荷は1か月に20本だけの数量限定販売商品です。 どうぞお早目にお買い求め下さいませ。
皆さまのお越しをお待ち申しあげておりますニコニコ

トリイソース工場直売所
浜松市中区相生町20-8
℡053-461-1575
営業日:月曜~金曜 9:00~17:30
     祝日も月~金であれば営業します


大きな地図で見る

2012.06.04

JAとぴあ浜松産桃太郎トマト入荷

遠州焼きです!

今日はトリイソースの原材料には欠かせない、JAとぴあ浜松桃太郎トマトを仕入れて来ました。

生でも食べられるとっても美味しいトマトです。

2012.06.02

ペンキの日

こんにちは。

社長の鳥居です。

今日は一年に一回のイベント、会社のペンキ塗りの日です。

以前はバラバラな頻度でやっていたのですが、二年前から大掃除の日から少し間を置いて、一日で一気にやるようにしました。
丁度梅雨に入る前にやるので錆止めも意識してやります。

午前中はサビ取りが中心でしたが、午後から色んなところを塗っていきました。

釜の土台、台車、壁、床、柱などなど。

やはり日頃使っているものを更に綺麗にすると、愛着が湧いてモノを大切にする心が養われるような気がします。

社員の皆さん、ご苦労様でした。

2012.06.01

JA遠州夢咲産桃太郎トマト入荷

遠州焼きです!

今日はJA遠州夢咲産桃太郎トマトを仕入れて来ました。

このトマトはオムライスをおいしくするソース用のトマトです。

200ML中、2個分のトマトが凝縮されて入っています。

2012.05.31

モチモチの遠州焼き@ほんま

遠州焼きです!

上浅田にある『ほんま』さんへ行って来ました。

ほんまさんは、親子でお店を切り盛りしている、昔ながらのお好み焼き屋さんです。

遠州焼きの生地がもちもちしていて、その食感が病み付きになります。

pagetop
Online Shopオンラインショップ