2014.02.06

酒屋ご主人の楽しい絵てがみ展「遊びの個展」


こんにちは、事務子ですニコニコ

三方原にある酒屋さん バオオさんのご主人は、元気いっぱい太陽
いつも笑顔をおすそわけしていただきます。

そんなご主人の得意わざ(!)は、絵てがみキラキラ
あったかくてちょっと笑える楽しい絵てがみ。
長年、毎日1枚描きつづけておられます。
ご主人が手書きしてくださる 世界にたったひとつのオリジナルラベル日本酒はギフトに大人気。
絵てがみ本も出版されておられる実力派でいらっしゃいます。

そして今週末、浜松市中区の天神蔵さんでバオオさんの個展
「遊びの個展」が開催されます
今年で7回目を迎えるこの個展。
毎年どこかしらに楽しい趣向が凝らされています。

この週末はぜひ、遊びの個展 へおすまし♪黒
入場料は無料です!

会期:2014.2.7(金)~2.9(日)
場所:天神蔵ギャラリー

大きな地図で見る

2014.02.05

島田・金谷企業懇話会の皆様

こんばんは、岩井です。
今日は、島田・金谷企業懇話会の皆様がお見えになりました。
昨日と比べると、すごく今日は寒いですね。

食品関係の方が多いのでいつもと違い緊張しました。
皆さん私の話をしっかりと聞いて下さって助かりました。
帰りは皆さんありがとうと言って帰って下さいました。
とても嬉しかったです。

今日は島田の有名なお菓子を頂きありがとうございました。
休憩時間にみんなで頂きました。


まだまだ寒い日が続きそうです皆さん気を付けてください。

2014.02.05

今日の朝礼スピーチ

こんにちは。社長の鳥居です。

今日の朝礼当番は営業のSさんです。

スピーチの内容は先日のお客様との打合せから感じたことでした。

商品には興味を持って頂いているのですが、最終的な価格面で折り合いがつかなかったとのこと。

もっと商品価値を上手に伝える努力をして、お客様には価格面で抵抗を受けないようにしていきたい。

その通りですね。
モノの値段は安いに越したことはありませんが、どうしても欲しいモノならば、多少の価格は目をつむるのが人間の心理だと思います。

その意味で、お客様から価格についてご指摘を受けること自体まだまだブランド価値が弱い証拠です。

スピーチを聞いて、会社として努力する余地はまだまだたくさんあると感じました。

2014.02.04

想酢づくり始まる

今年も想酢づくりが始まりました。
想酢とは、沼津市重須地区の生産者の皆さんが作ったみかんをもとに造った果実酢です。
今年で4年目です。
みかんの搾汁後、アルコール発酵、酢酸発酵を経て、4月上旬頃出来上がる予定です。
今年はどんな酢になるかしら?


重須地区の皆さんからみかんのお土産をいただきました。
とても甘くて美味しいです。
ありがとうございました。

2014.02.04

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

今朝の朝礼当番はS君です。
工場でソースづくりをしている彼は、
今年続々と導入されてきた設備の置き場に頭を悩ましています。

減圧濃縮釜に、油圧充填機、
スパウト専用のキャッパーと今年は新たなことに挑戦していくので、工場のレイアウトも大変だと思います。

変化に対応していくのが、永続する企業の条件と思って、彼には次から次へと難題が降りかかっています。
是非乗り越えてもらいたいです。

2014.02.03

スパ3世でトリイソース焼きスパ

こんにちは、社長の鳥居です。

今日のお昼はスパ3世で打合せを兼ねたランチです。

注文するのは、
いつものトリイソース焼きスパです。

やはり麺の小麦の違いか、
焼きそばと焼きスパの違いは確かにあります。

2014.02.03

今日の朝礼スピーチ

こんにちは、社長の鳥居です。

今日の朝礼当番はSさん。
スピーチは先日工場直売所に来られたお客様について。

その方は遠方から浜松に出張に来たついでにトリイソースにお立ち寄りになられたとのこと。
当初はポン酢目当てに目的買いで来店されたのですが、
直売所にあるソースの試食コーナーにびっくり。
ソースを試食するという概念がそもそも想像できなかったようで、恐る恐るスプーンで色々なソースを味見されました。

社内でも当初はソース味見なんて本当に必要かと疑心暗鬼でしたが、こんな出来事に会うと、やはり必要だったのと実感します。

スーパーでは難しいかもしれませんが、直売所ならではのやり方かもしれません。

2014.02.01

トリイソース工場見学予約受付状況

こんにちは、工場見学の予約担当をしています岩井です。

ここ最近トリイソースへの工場見学希望のお電話をたくさんいただくようになりました。
ありがとうございます。

一方で弊社の場合、工場見学の受入れは月に5回までと制約がございます。
というのも、見学を受け入れる際は、工場のスタッフ総出でやっている為、
その間はソースの製造もストップ。

本業はソースを製造することですので、残念ながらそう多くは行うことができません。

せっかくお電話いただいてもお断りのするのは申し訳なく、できればHPを事前にチェックしていただければ
空き状況がどの程度がお分かりいただけるよう、今回から予約状況をお伝えすることにしました。

多少のタイムラグは生じるかもしれませんが、是非ご参考にしてください。

2014年 2月 △(残り2件予約可能です。)
2014年 3月 ☓(既に予約が入っている状態です。)
2014年 4月 △(残り4件予約可能です。)
2014年 5月 △(残り3件予約可能です。)
2014年 6月 △(残り4件予約可能です。)

予約方法
①まずは候補日を検討してください(通常月~金の10時~12時)
②053-461-1575までお電話ください(担当:岩井)
③日程を確認し、問題なければこちらよりFAXを送付します
④見学される方々の詳細を記入してFAX願います(053-465-0200)
⑤工場見学は最小年齢小学1年生以上でお願いします。
⑤内容を確認し、弊社岩井よりご連絡します。

2014.01.31

東小学校の学習発表会

おはようございます。
社長の鳥居です。

今日は朝礼よりも早く東小学校へ来ました。
恒例の学習発表会の日です。

トリイソースの工場見学に来て、調べたことを5年生の児童さんが発表してくれます。

前半の部

よく調べてくれた成果が出ています。
わからないところは、工場見学の後にも電話で質問してきた気合いのはいりようです。

因みに隣のグループでは加藤醤油の工場見学の発表をしています。

後半の部

大手メーカーとの原材料比較をチャート化したりして凄いです。

2014.01.30

佐鳴湖病院 デイケアハウスの皆様

こんにちは、岩井です。
昨日は、佐鳴湖病院デイケアハウスの方がお見えになりました。
佐鳴湖病院の方たちは、トリイソースを半分以上の方が使った事があると
言ってくださりとても嬉しかったです。
いつもは、見られないみかんの搾汁を見て喜んでくれました。


今日は楽しかったと帰りには言ってくださりとても嬉しいです。
これからも皆様に喜んで頂けるように頑張ります。

2014.01.30

朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

今朝の当番は私自身です。
スピーチは昨日の静岡県食品技術研究会の視察の報告でした。

いつも工場見学を受け入れている立場として、たまに他所の工場見学に行くと、新しい気づきをたくさん得ることができました。
聞くよりも見る、見るよりも手に触れる。
手に触れるよりも手を動かす。
これが見学者にとって記憶に残る手だてかなと思います。

2014.01.30

エコノワ

こんにちは。
社長の鳥居です。

昨日はエコノワ編集室の方々が取材で来社されました。

感度の高い読者を対象に
配布されている情報誌なので
取り上げて頂いて嬉しい限りです。

2014.01.28

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

昨日は即工場に入ってしまったので、
早速投稿忘れ。

今日は2日分です。

昨日はMさんが当番で、今年の抱負を発表しました。
今年は何事にもやってみる。
というものでした。
今年の仕事初め日に、私から社員に発した言葉とシンクロしていたので、とても嬉しかったです。
因みに私の今年のスローガンは「まずはやってみる」です。

さて今日の当番はSさん。
テレビで観た中華の鉄人陳建一のコメントについて。
人の味の好みは千差万別で、万人に好まれるような味は出来ない。だけど自分が心底から美味しいと思った料理に共感してくれるファンの方がだんだんと多くなったくれたことが、今に繋がっている。
そして心を込めた料理とそうでない料理には必ず味に違いが出るとのこと。
食品に携わる人間として、お客様に喜んでもらえるような味作りをしていきたいとのこと。

大変勉強になりました。

2014.01.24

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

今日の朝礼当番はYさん。
昨年末に仕込んだリンゴ酢がようやく出来上がり、ほっとしているとのこと。
いつもやってるみかんや梨や柿と違う芳香成分があるので、その変化が楽しみです。

2014.01.23

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

昨日は早朝から展示会の出展で朝礼に出れませんでした。

今日はNさんの当番。

今ははノロウィルスが話題になっていますが、ついこの間までは表示偽装が話題になっていました。表示担当として、これからも表示内容には気を付けていきたいとのこと。

責任感のあるコメントで、社員の成長を感じます。

2014.01.21

ようこそ1磐田市花の会の皆様♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^* 本日は、磐田市花の会様の皆様が工場へ来てくれました~♪

昨日暦の上では「大寒」だったこともあり、今日もとても風が冷たく寒い日でした。 そのせいなのか...久しぶりの前説だったせいなのか...噛み噛み! でもなぜか笑いが出てました~(汗) そのおかげか、和やかで笑いの絶えない工場見学となりました(≧∀≦)/

今日は寒い中、本当にありがとうございました!風邪をひかぬよう お体に気をつけてくださいね~。

2014.01.21

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

トリイソースでは体操の後に朝礼を行っています。

その中に、当番による1分間スピーチというものがあります。

以前は3分間スピーチでしたが、社員によっては3分を超えてダラダラと話してしまう場合が出てきたので、1分間に短かくしました。

因みにタイマーを使って話すので、1分を超えたらブザーがなります。

しかし会社のルールとして話し終わるまではタイマーを止めてはいけないことになっています。

そのため、話を終わらせないとうるさいブザー音が止められないので、体で1分間というのが身につきます。

今日の当番はF君です。

スピーチはノロウイルスについて。
同じ食品という同業者で且つ高温で加熱商品の検品での感染ということで、ソースも加熱するから大丈夫と思わずに、明日は我が身と思って安全安心に取り組んでいきたいとのこと。

社員が自発的に意識を高めてくれることに感謝です。

2014.01.18

とぴあコロッケとのコラボ販促

おはようございます。
社長の鳥居です。

今日はファーマーズマーケット白脇店にてとぴあコロッケの試食会を行っています。

コロッケにはやはり中濃ソース。

寒い時には温かい試食はお客様に好評です。

2014.01.15

創業60周年祭開催! 東区 望月自動車さま


こんにちは、事務子です
寒さも冬本番となってきた感じのするこのごろ。
風が冷たいですね*。*

さて、トリイソースで車をお任せしている望月自動車さんが
今年で創業60周年を迎えられ、今週末感謝祭を開催するとのこと

なんと!屋台(?)で、チョコバナナやわたがしをふるまって下さるそうです
さらにはこの季節にありがたい、あたたカいおしるこも^。^ハート
家族みんなで楽しめそうです。うれしいですねラブ

空くじなし大抽選会では、エンジンオイル無料交換券をはじめ
トリイソースもあたりますよ~

柳通り沿いでとてもアクセスの良いところです
みなさまぜひお誘いあわせのうえ、お出かけくださいニコニコ

望月自動車商会
静岡県浜松市東区神立町124-2
℡:053-463-7775

2014.01.13

寒さ対策

こんばんは、岩井です。
今年最初の工場見学準備の様子です。

当社では、工場見学に来ていただいた方に手作りの木のイスに座って頂いています。
ただ夏場はいいのですが、冬場はかなり寒いです。そこでひと工夫しました。


板の上に発泡スチロールを敷き、その上に布を巻いてあります。
座ると徐々に暖かくなってきて、おまけにクッション性も良いんですよ~

pagetop
Online Shopオンラインショップ