2014.03.04

トリイソース工場見学予約受付状況

こんにちは、工場見学の予約担当をしています岩井です。

ここ最近トリイソースへの工場見学希望のお電話をたくさんいただくようになりました。
ありがとうございます。

一方で弊社の場合、工場見学の受入れは月に5回までと制約がございます。
というのも、見学を受け入れる際は、工場のスタッフ総出でやっている為、
その間はソースの製造もストップ。

本業はソースを製造することですので、残念ながらそう多くは行うことができません。

せっかくお電話いただいてもお断りのするのは申し訳なく、できればHPを事前にチェックしていただければ
空き状況がどの程度がお分かりいただけるよう、今回から予約状況をお伝えすることにしました。

多少のタイムラグは生じるかもしれませんが、是非ご参考にしてください。


2014年 3月☓(既に予約が入っている状態です。)
2014年 4月△(残り1件予約可能です。)
2014年 5月△(残り4件予約可能です。)
2014年 6月△(残り3件予約可能です。)
2014年 7月△(残り4件予約可能です。)

 

予約方法
①まずは候補日を検討してください(通常月~金の10時~12時)
※ご予約は候補日の最低2週間前までにお願いいたします
②053-461-1575までお電話ください(担当:岩井)
③日程を確認し、問題なければこちらよりFAXを送付します
④見学される方々の詳細を記入してFAX願います(053-465-0200)
⑤工場見学は最小年齢小学1年生以上・人数は10~45名様まででお願いします。
⑤内容を確認し、弊社岩井よりご連絡します。

2014.03.03

藤枝市健康づくし食生活推進協議会

こんにちは、岩井です。
今日は穏やかでいい天気でした。
工場見学は藤枝市健康づくり食生活推進協議会の皆さんです。

先月の22日23日の浜松で開催されたふじのくに農芸品フェア2014に参加していたそうです。
弊社の商品が展示されてるのを見たとき今度工場見学に行くところのだと、興味を持ってくれたようです。

帰りには、説明が分かりやすかったと喜んで下さり握手をしてくださいました。
とても嬉しかったです。
これからも皆様に喜んで頂けるように頑張ります。

2014.02.26

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

出張等で朝礼に出れていなくて
だいぶ空いてしまいました。

今日の当番は開発のMさん。
カラメル化の実験が佳境に入ってきました。
砂糖の種類から温度と時間の調整など
あらゆるパターンを試行錯誤しました。
ようやく実用化の目処が立ってきたので、あともう少しの感じとのこと。

今まではカラメルは買うものでしたが、
これからは作っていくことになります。

世界史や経済学で産業革命を学びましたが、
我が社の進んでいる道は、確実に産業革命以前の家内制手工業に向かっています。

利便性や効率性を追求する中で犠牲にしてきた何かがまた価値を見出しつつあるような気がします。

機械でつくるおにぎり
ビニール手袋をつけてつくるおにぎり
素手でつくるおにぎり
何故か素手でつくったおにぎりをおいしいと感じてしまう自分の脳。

この家内制手工業のやり方で時代を乗り越えていけるのか。
既にpoint of no return を過ぎてしまっているような気がしてなりません。

2014.02.21

辛いもん好きのお好み焼き

こんにちは、事務子です。
冷凍食品は何かと便利。常備されているご家庭も多いのではないでしょうか。
我が家では、ソースで食べるものが必ず一品ストックしてありますキラキラお好み焼きなどは、よく買い置きます。


冷食のお好み焼きには 大抵ソースが付属してますが、付属のソースじゃ甘くてもの足りない!という辛いものフェチの方、いらっしゃいませんでしょうか。そんな方はぜひ、弊社の昔ながらの加らいソースをお試しください。
辛いもの好きにはたまりません。激辛愛好家の方は加らいソース単品でご使用ください。たこ焼きにかけてもおいしいですラブなお、マヨネーズとの相性もバッチリです(^^)

昔ながらの加らいソース 200ml ¥420(税込み)
どくろご注意どくろ加らいソースはとても辛いです。まず、ごく少量(一滴程度)で辛さをチェックしてからお使い下さい

2014.02.20

2月20日の記事

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす。本日はアクティブシニアネットの皆様が見学にいらっしゃいました(^^)/

皆さんいろいろな活動をなさっているとの事で、料理も月に一回担当の方が献立を決めて 作っているのだそうです。 その中でソースをどうやって作っているのか興味をもたれていました。

店頭でもいろいろなソースの味見をして、いたく完熟ソースやカレースパイスを気に入ってくださいました。 試飲でみかんde酢のお湯割りと、試食に湯豆腐にポン酢をかけたものをお出ししましたら 「おいしいね~♪」と言ってくださいました。 今度ソースを使ったレシピがあれば、是非教えてくださいね~(*^∀^*)/ 本日はありがとうございました♪

2014.02.18

はまかぜ様はばたき様の皆様

おはようございます、岩井です。
昨日は浜松市、はまかぜ様と浜松市、はばたき様の皆様がお見えになりました。
最初に来た時は人見知りなのかうつむいていたのでうまく出来るかなと思ったのですが、
案内が始まると、しかっり聞いてくださり質問もしてくださいました。


帰りにはありがとうと大きい声であいさつをして下さりとても嬉しかったです。

2014.02.17

今日の朝礼スピーチ

こんにちは。社長の鳥居です。

今日の朝礼当番は事務のHさんです。

今日のスピーチはクレーム対応について。
友人の家であったパンのクレームに対して、メーカーの迅速な対応としっかりした報告が、これからもそのメーカーのパンを買い続けますと電話口でいうほどまでにファンになったというお話。

迅速な対応と口ではいっても、そう簡単にはできないと思いますので、そのメーカーもかなり仕組みがしつかりできていると想像します。

素晴らしいことは見習っていきます。

2014.02.15

蒲協働センターにて遠州焼き教室

こんにちは。
社長の鳥居です。

今日は蒲協働センターで遠州焼き教室です。
小学校1年生から6年生までの児童さんに昔からの郷土料理を知ってもらうことに目的があります。

今回は参加者5名と超マンツーマン指導状態です。

しかも遠州焼きを焼き終わった子は
生クリームとみかんde酢でバターづくりに挑戦しました。

大人の10分は子供も30分くらいに相当するのを初めて知りましたが、苦労の甲斐あって、手作りバターでパンにつけて美味しく頂きました。

次回は写真撮るようにします。
ごめんなさい。

2014.02.14

東小学校5年生の皆さん、ありがとう

こんにちは。
再び社長の鳥居です。

先ほど雨の中、東小学校の先生が来社されました。

先日の学習発表会への出席のお礼として、
発表した児童からの手紙を頂きました。

これからもトリイソースや色々な調味料について調べたいというMくん。
ソースをコロッケにかけて食べて、他の会社と違う味だと気がつきましたというSくん。
トリイソースのことについて忘れないようにしたいですというKさん。
これからもトリイソースの味、伝統が引き続くことを心より応援しますというSさん。
その他にも嬉しいコメントをたくさん頂きました。

発表してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

2014.02.14

今日の朝礼スピーチ

こんにちは。
社長の鳥居です。

今日の朝礼当番は製造のIさんです。

先日テレビで幸せ気分をもたらすホルモンのセロトニンがカレーのスパイスの摂取でよく分泌されるとのこと。

カレーのスパイスならば、ソースのスパイスでも同じことが言えるんではないかと思うとのこと。

ソースのPRの一助となればいいですね。

2014.02.13

今日の朝礼スピーチ

こんにちは。
社長の鳥居です。

今日の当番は私自身です。

今日のスピーチは商品開発について。
現在、砂糖のカラメル化の実験を行っています。
なかなか簡単にはいきませんが、
試行錯誤することで新しいアイデアが生まれ、
成功した時の喜びも苦労の分だけ大きいものとなると信じて、
課題を一つ一つ乗り越えて欲しいです。

2014.02.12

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。社長の鳥居です。

今日の朝礼当番は品管のSさんです。

先日工場見学にお越し頂いた菊川の方々について。

菊川出身で今も菊川から通っているSさんにしてみると、

3年ほど前には菊川でトリイソースという言葉が認知されていなかったように思う。
それが今回の見学に来られた方々と話すと、意外と知られるようになっていたのです。

口コミの影響は恐ろしいものであり、
これからも気持ち良く工場見学を体験してもらいたいとのことでした。

食文化はITに比べるとかなり保守的です。
天竜川を越えて、東方面に知ってもらえるにはまだまだ時間が掛かりますね。

2014.02.11

ご新規貯金でトリイのポン酢が貰えます ゆうちょ銀行様


こんにちは、事務子ですクローバー

この度 ゆうちょ銀行様に、 トリイのポン酢 をキャンペーン景品としてご採用頂きましたキラキラ

ご新規の定期または定額貯金(20万円以上)の方が対象です

なお、当キャンペーンは浜松市・湖西市内のゆうちょ銀行様、郵便局様限定で なくなり次第終了とのこと。

ご興味のある方はぜひ、お近くのゆうちょ銀行・郵便局へお運びくださいニコニコ
キャンペーン期間:2月14日(金)~2月28日(金)

2014.02.11

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

今日は祝日ですが平日なので会社はやっております。

今日の朝礼当番は製造のMさんです。

Mさんは異物混入について話しました。

先日、大好きなパン(何パンかはわかりませんが)をスーパーで買って家に帰ったら、袋の中に毛髪があるのを見つけたそうです。
直ぐにパンメーカーのお客様相談室に電話をしたら、営業時間が終了していて繋がらず、買ったスーパーに持っていって未開封のままお店の人に見せたところ、何度も何度も謝罪して頂き、冷静さを取り戻したとのことです。

食品に携わる者として、自分みたいな気持ちにさせないよう、異物混入には更に気を引き締めていきたいと言ってくれました。

自分が受けた嫌な思いを、他人にはさせないようにする心構えが強いインセンティブだと分かりました。

2014.02.10

菊川消費者の会様・鈴木様

こんばんは、岩井です。
今日は菊川消費者の会の皆様と掛川の鈴木様がお見えになりました。
皆さんソースに興味を持ってくださり話をしっかり聞いてくださいました。


ロールキャベツに合うソースと言って下さる方がいたので、
完熟ソースを進めました。
皆様もレシピを載せるので、一度お試し下さい。

菊川消費者の会様からお茶を頂きました。
みんなでお昼に頂きます。
寒い中皆様ありがとうございました。


完熟ソースで造るロールキャベツレシピ

ロールキャベツ(大)  2コ
コンソメ     小さじ1
水         300cc
完熟ソース     100g
砂糖         1つまみ

①ロールキャベツをコンソメに溶かしたスープで煮る
②完熟ソースと砂糖を入れ、一煮立ちさせる
③皿に盛り、お好みにパセリをかける

2014.02.10

視察のお礼

こんにちは。
社長の鳥居です。

島田・金谷企業視察懇話会の方から
先週の視察のお礼のお手紙頂きました。

寒い中、お越し頂き、しかもお礼の手紙まで頂戴しまして恐縮です。

私自身も見学に立会い、見学時の改善点を発見出来たので、有意義な時間となりました。

ありがとうございます。

2014.02.10

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

今日の朝礼当番は製造のYさん。
重須のみかんの仕込みについて話しました。
先週受け入れたみかんは酵母を入れてすぐ仕込んで、ようやくアルコール発酵が終わりました。今はみかんワインになっている状態です。

4年目を迎えるこの想酢プロジェクトも順調に始まりました。
是非今年も成功したいとのこと。

2014.02.07

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。
社長の鳥居です。

今日の朝礼当番は製造のNさんです。

工場見学の引率を担当しているNさんは、テレビを見ていても工場見学の映像が目に入ると、思わず注意して見るそうです。
そんな中で注目しているのがテレビの番組で使われるフリップ。
分かりやすいイラストで描かれているので、我が社の工場見学でも是非活用してみたいと思っているそうです。

私には才能ゼロですが、絵心のあるNさんなので、きっと分かりやすい製造工程案内フリップが出来ると思います。

2014.02.06

今日の朝礼スピーチ

おはようございます。社長の鳥居です。

今日の朝礼当番は営業のF君です。

産直で試食販売をしているF君は、
最近トリイのポン酢を白玉ねぎのスライスにかけてお客様にご試食頂いています。

そんな中でたまに、試食もしないでポン酢を手に取るお客様がいらっしゃるとのこと。

ご試食されますか?と尋ねるとトリイさんのソースはいつも使っているから、
信用しているよと言われるそうです。

有難いお話であると同時に身の引き締まる想いになります。

pagetop
Online Shopオンラインショップ