ブログ講習会
こんにちはトリイソースの番頭さんです。
今PCの前で四苦八苦です。
こんにちはトリイソースの番頭さんです。
今PCの前で四苦八苦です。
はじめまして
トリイソースの事務子ともうします。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします
只今 社内ブログ講習会に参加しています
まったくの初心者なので、ちょっと緊張ぎみです…
今、パソコン研修やってます。用語がピンとこないのでなかなか理解出ません。
ただいま社内ブログ会を浜松地域情報センターでやっています。
2週間前にダンディー和田さんに教えてもらった内容を実地で研修しています。
トリイソースでは次世代容器の研究中。
今日は文芸大の学生さんに新しい知恵を授けていただきました。
やはり学生は新鮮なアイデアをもっています。
一方で現実性の壁はあるので、少しでも壁を崩していければ。
Y君、Aさん、M君ありがとう!
現在、工場の外壁をペンキで塗り直し中です。
今回は今までのすべてクリーム色から上クリーム、下は黒とツートーンにしてみました。
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
昨日、毎年恒例のバーベキュー大会をしました。
一週間前の天気予報で9日は雨マークが。。。
しかし!当日は晴れ男+晴れ女(誰かはわかりませんが…)のおかげでいい天気~!
バーベキューの定番、お肉、野菜を焼いたり、焼そばを焼いて~(ソースはもちろん焼そば専用♪)。。。
青空の下での食事はついついお箸が止まりませんでした~(〃▽〃)
それに今年は少しグレードアップで…
いただいた黒鯛を豪快に焼いてみました!
わかりにくいかもしれませんが、兜焼きをあまりの迫力についついパチリ!
とても楽しい1日でした~。
本当は早くにカキコをしようとしましたが、PCの調子がイマイチで。。。
遅いカキコになってしまいまして申し訳ありません(T_T)
来週まで浜松市役所1階にてユニバーサルデザイン展が開かれています。コクヨやキョーセラに混じってトリイソースのリユースビンが展示されています。市役所にお立ち寄りの際は是非ご覧になっていってください。
今でもご家庭で1.8リットル瓶をご使用になっているお客様がたくさんいらっしゃいます。
トリイソースではお使いになった1.8リットル瓶を持ってきて頂くと10円サービスしています。
昔の計り売りに似た感じですが、この習慣をずっと続けてくれるお客様が大勢います。
ソースはお酢が入っている関係でpHが3.0前後です。
なのでほとんどの微生物は生きていられない環境なのです。
だから冷蔵庫の無い時代でも保存が効いていたのです。
消費者物価が上昇している今日、大家族のようにたくさんソースを使うご家庭の場合、1.8リットルはかなり賢い選択です。
業務用ソース一本860円ですので300ml当たりのボトルに換算すると143円です。
毎月19日は食育の日です。
食育というと概念が広すぎて何かしてよいか迷うところもありますが、
トリイソースでは地産地消に基づく製造を中心にして工場見学に来られる方々にお伝えしています。
こんばんは、トリイソースの峰ちゃんでっす(^^
今日は我が家で久しぶりにアジのフライを作りました。
アジのフライに合うソースはこれでしょう!Σb(≧ω≦)びしっ!
昔ながらのウスターソースですっ!
甘味とスパイスがきいたソースと相性抜群!
家ではいつもアジなどのフライはこれを使っています(^人^)b
ソースを下味として使えば臭みも消えますし、味もしっかりつくので
ソースをかける時にかけすぎてしまう事もありません。(^^
ぜひ、試してみてくださいね~♪
暑い日が続きます。 このような暑さ続きでトリイの夏限定の氷みつが売れています。
業務用の1.8リットルしか製造していないのですが、昔からのリピーターの方やカキ氷屋さんから聞きつけたのかわざわざ弊社まで買いに来る一般客の方が多いです。
お買い求めの際、お客様から「トリイのみつじゃないと。。。」と嬉しい言葉を頂いておりますが、他社との比較をして何が違うかといいますと甘みにあると思います。
一般に市販されている氷みつは異性化糖を主に使っています。トリイの場合は砂糖を使っています。通常ですと異性化糖の方が軽くさっぱりしているのですが、こと氷と一緒に食べると舌が麻痺していて甘みを感じないようになってしまいます。
甘みが足りないと思ってたくさんかけると、終わりの方で底にシロップがたまっている状態になっていて糖分取り過ぎということになってしまいます。
現在製造しているラインナップは
白、 イチゴ(赤)、 レモン(黄)、 メロン(緑)、 ブルー(青) の5種類です。
写真は売れ筋の白です。
1.8リットルで1,080円ですので大勢のパーティや町内のお祭りにはお得です。
先ほど第1回のトリイソース テイスティングセミナーが終了しました。
参加くださっ19名の方々、暑い中御参集くださいまして本当ありがとうございました。
今回はカレーのレトルトの試食の他に、摘果みかんを使った餃子のたれを餃子につけての試食や、いろいろなソースを千切りキャベツにつけての味比べ、みかん酢を使った飲む酢の試飲などもりだくさんの企画で行いました。
初めてということもあって段取りがとても悪く申し訳ございませんでした。
しかし、ものすごくものすごく丁寧なアンケート回答並びに感想文はわが社の宝です。
これから皆さんの意見を参考にして、最終的な製品に仕上げていきます。
また出来た暁には第2回トリイソース テイスティングせミナーを開きますのでよろしくご参加ください。
ありがとうございました。
こんにちは~トリイソースの峰ちゃんでっす。
前記事にもありましたが、7月19日にカレーレトルト試食会を行います!
めちゃカレーが好き~という人から、味にはうるさいで~(なぜ関西弁?)という強者とか、新商品に興味があるわ~という奥様方などなど。。。参加費はかかりませんので、お気軽にぜひぜひ御参加ください~♪
カレー以外にも開発中の商品の味見も計画中です(^人^)
日時:7月19日土曜日 11時~12時
場所:アクトシティ研修交流センター402研究室(楽器博物館の上)
題目:トリイソース テイスティングセミナー
昨年末より構想進めてきたトリイソースを隠し味にしたカレーのレトルトがある程度煮詰まってきました。
そこで社内の意見だけではなく、社外の方々に味の評価をして頂きたいと思い、今回モニターを募集することにしました。
来週土曜の7月19日11時よりアクトシティ研修交流センター(楽器博物館の上)にて試食会を行います。
カレーが大好きな方、我こそはカレーの味にうるさい方、是非ともご参加ください。
お待ちしております。参加に費用はかかりません。
その他、現在トリイソースが開発中の製品の味見もして頂く予定です。
ご興味があってご都合の合う方はコメント又はinfo@torii-sauce.comまでご連絡ください。
先着20名の方をご招待申しあげます。
日時:7月19日土曜 11時~12時 (少し早いお昼になります)
場所:アクトシティ研修交流センター402研修室
題目:トリイソース ティスティング セミナー
ご応募お待ちしております。
末広会の今年の夏のギフトカタログです。
トリイソースの5本セットが販売されます。
(写真右下)
定番の中濃ソース以外のお店では滅多に手に入れることのできない商品も入っていますので、もらった人にも意外な驚きがあるようで評判です。
宜しくお願いします。
こんにちは~トリイソースの峰ちゃんでっす。
昨夜、ぎょうざの福みつへ行ってきました~(^人^)
ぎょうざを美味しく食べるにはお酢が一番!
実は。。。ここのお酢は自社のお酢が使われているのです~きゃ~(≧▽≦)ゞ
。。。という事でさっぱりといただきましたです。
トリイ酢は袋井の酒蔵国香の吟醸粕を使い、静置発酵法によって3ヶ月かけてゆっくり造るお酢なのです。
自社のお酢はまろやかなので、餃子のたれにもお酢を入れても良いですが、
ぎょうざにかけていただくとさっぱりとおいしくいただけますよ~。
因みに自家製のお酢は大半がソースの原料として使われている為、お酢としてはあんまり流通しておりません。宣伝しておいてごめんなさい。
本日午後5時から静岡第一テレビの〇ごとワイドにて
トリイソースの醸造酢が紹介されます。
なかなかお見せすることのできない発酵所の様子が放映されます。
広告の威力は凄いもので、チラシにトリイソースの野菜とくだもの完熟ソースが紹介されていたお陰か、何も言わずにすぐ手に取るお客様が次々とお見えになりました。
情報発信は仕方でかなり変わるものだと痛感した一日でした。
8階大開催事場で試食販売会です。今日から開発中のワサビソースの味見も兼ねて行います!