カッコいい、囲い・・・
こんばんは、トリイソースのとりぞうです。
今日は、今週の土曜日の「はままつ秋穫祭」に向けて、
お好み焼きを焼く台の囲いを作りました。
材料はこんな感じです。
どんな感じに仕上がったのかは・・・後々
その他の準備も着々と進行中です
こんばんは、トリイソースのとりぞうです。
今日は、今週の土曜日の「はままつ秋穫祭」に向けて、
お好み焼きを焼く台の囲いを作りました。
材料はこんな感じです。
どんな感じに仕上がったのかは・・・後々
その他の準備も着々と進行中です
先日工場見学に来てくれた(私の母校でもある)A小学校2年生の児童たちから感想文を頂きました。
マ〇ターカードのPricelessではありませんが、お金には換えられないものとはこのことです。
感想文を読んでみると子供たちの視点というのはみんなそれぞれ異なり、「へぇ~こんなところみていたんだ~」と感心させられることばかりです。
ありがとうという言葉でまたがんばるぞうと心が暖かくなるのはいいです。
梨の季節です。
甘さと瑞々しさが何とも言えない果物ですが、傷ついてしまった豊水を農家さんからサンプルで頂いてきました。
これをこれから酢にしていきます。
まずは表面の汚れ落としで雨の中、梨の洗浄でした。
こんにちは(゜▽゜)/トリイソースの番頭です。
静岡市浅間通りに新鮮野菜を販売しているあくつさんというお店があります。
http://realfood.comi.in/
ソースもありますから是非一度行ってください。
カモノハシさんからもお問い合わせいただきましたお持ち帰り用の包装紙に貼るシールです。
縦26mm×横36mmの大きさです
販売促進で作ってみました。ご希望の方はご連絡下さい。
こんにちは。営業人間3号改め、トリイソースのとりぞうです。
来週の土日、10月4・5日に浜松の鍛治町大通りにて2008はままつ秋穫祭(収穫祭ではなく秋穫祭なんです)が開催されます。
一昨年、昨年同様トリイソースでは4日土曜日だけですが、遠州風お好み焼のお店を出展します
今年は鉄板周りをグレードアップしました。
ご期待ください。
こんにちはートリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
今、社内ブログ会を行っています。
2週間前にダンディー和田さんに教えてもらったブログの講習会のおさらいも兼ねてうけています。
初心に帰ってブログを見直すのはいい勉強になりますね~(〃▽〃)b
今研修中。
おるれおはイスでグルグル回ってます。
れおな、
目が回ってグルグル
こんにちはトリイソースの番頭さんです。
今PCの前で四苦八苦です。
はじめまして
トリイソースの事務子ともうします。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします
只今 社内ブログ講習会に参加しています
まったくの初心者なので、ちょっと緊張ぎみです…
今、パソコン研修やってます。用語がピンとこないのでなかなか理解出ません。
ただいま社内ブログ会を浜松地域情報センターでやっています。
2週間前にダンディー和田さんに教えてもらった内容を実地で研修しています。
トリイソースでは次世代容器の研究中。
今日は文芸大の学生さんに新しい知恵を授けていただきました。
やはり学生は新鮮なアイデアをもっています。
一方で現実性の壁はあるので、少しでも壁を崩していければ。
Y君、Aさん、M君ありがとう!
現在、工場の外壁をペンキで塗り直し中です。
今回は今までのすべてクリーム色から上クリーム、下は黒とツートーンにしてみました。
こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
昨日、毎年恒例のバーベキュー大会をしました。
一週間前の天気予報で9日は雨マークが。。。
しかし!当日は晴れ男+晴れ女(誰かはわかりませんが…)のおかげでいい天気~!
バーベキューの定番、お肉、野菜を焼いたり、焼そばを焼いて~(ソースはもちろん焼そば専用♪)。。。
青空の下での食事はついついお箸が止まりませんでした~(〃▽〃)
それに今年は少しグレードアップで…
いただいた黒鯛を豪快に焼いてみました!
わかりにくいかもしれませんが、兜焼きをあまりの迫力についついパチリ!
とても楽しい1日でした~。
本当は早くにカキコをしようとしましたが、PCの調子がイマイチで。。。
遅いカキコになってしまいまして申し訳ありません(T_T)
来週まで浜松市役所1階にてユニバーサルデザイン展が開かれています。コクヨやキョーセラに混じってトリイソースのリユースビンが展示されています。市役所にお立ち寄りの際は是非ご覧になっていってください。
今でもご家庭で1.8リットル瓶をご使用になっているお客様がたくさんいらっしゃいます。
トリイソースではお使いになった1.8リットル瓶を持ってきて頂くと10円サービスしています。
昔の計り売りに似た感じですが、この習慣をずっと続けてくれるお客様が大勢います。
ソースはお酢が入っている関係でpHが3.0前後です。
なのでほとんどの微生物は生きていられない環境なのです。
だから冷蔵庫の無い時代でも保存が効いていたのです。
消費者物価が上昇している今日、大家族のようにたくさんソースを使うご家庭の場合、1.8リットルはかなり賢い選択です。
業務用ソース一本860円ですので300ml当たりのボトルに換算すると143円です。
毎月19日は食育の日です。
食育というと概念が広すぎて何かしてよいか迷うところもありますが、
トリイソースでは地産地消に基づく製造を中心にして工場見学に来られる方々にお伝えしています。