2008.08.16

アジのフライにはこれ!@昔ながらのウスターソース

こんばんは、トリイソースの峰ちゃんでっす(^^
今日は我が家で久しぶりにアジのフライを作りました。
アジのフライに合うソースはこれでしょう!Σb(≧ω≦)びしっ!

昔ながらのウスターソースですっ!
甘味とスパイスがきいたソースと相性抜群!
家ではいつもアジなどのフライはこれを使っています(^人^)b
ソースを下味として使えば臭みも消えますし、味もしっかりつくので
ソースをかける時にかけすぎてしまう事もありません。(^^
ぜひ、試してみてくださいね~♪

2008.08.12

夏はカキ氷 トリイの氷みつ

暑い日が続きます。 このような暑さ続きでトリイの夏限みつが売れています。

業務用の1.8リットルしか製造していないのですが、昔からのリピーターの方やカキ氷屋さんから聞きつけたのかわざわざ弊社まで買いに来る一般客の方が多いです。

お買い求めの際、お客様から「トリイのみつじゃないと。。。」と嬉しい言葉を頂いておりますが、他社との比較をして何が違うかといいますと甘みにあると思います。

一般に市販されている氷みつは異性化糖を主に使っています。トリイの場合は糖を使っています。通常ですと異性化糖の方が軽くさっぱりしているのですが、こと氷と一緒に食べると舌が麻痺していて甘みを感じないようになってしまいます。

甘みが足りないと思ってたくさんかけると、終わりの方で底にシロップがたまっている状態になっていて糖分取り過ぎということになってしまいます。

現在製造しているラインナップは
白、 イチゴ(赤)、 レモン(黄)、 メロン(緑)、 ブルー(青) の5種類です。
写真は売れ筋の白です。

1.8リットルで1,080円ですので大勢のパーティや町内のお祭りにはお得です。

2008.07.19

トリイソース テイスティングセミナー

先ほど第1回のトリイソース テイスティングセミナーが終了しました。
参加くださっ19名の方々、暑い中御参集くださいまして本当ありがとうございました。

今回はカレーのレトルトの試食の他に、摘果みかんを使った餃子のたれを餃子につけての試食や、いろいろなソースを千切りキャベツにつけての味比べみかん酢を使った飲む酢の試飲などもりだくさんの企画で行いました。

初めてということもあって段取りがとても悪く申し訳ございませんでした。
しかし、ものすごくものすごく丁寧なアンケート回答並びに感想文はわが社の宝です。

これから皆さんの意見を参考にして、最終的な製品に仕上げていきます。
また出来た暁には第2回トリイソース テイスティングせミナーを開きますのでよろしくご参加ください。

ありがとうございました。

2008.07.13

トリイソース レトルトカレー試食会モニター募集中~

こんにちは~トリイソースの峰ちゃんでっす。
前記事にもありましたが、7月19日にカレーレトルト試食会を行います!
めちゃカレーが好き~という人から、味にはうるさいで~(なぜ関西弁?)という強者とか、新商品に興味があるわ~という奥様方などなど。。。参加費はかかりませんので、お気軽にぜひぜひ御参加ください~♪
カレー以外にも開発中の商品の味見も計画中です(^人^)

日時:7月19日土曜日 11時~12時
場所:アクトシティ研修交流センター402研究室(楽器博物館の上)
題目:トリイソース テイスティングセミナー

先着20名の方をご招待!!! ご希望の方はコメントまたは。。。
info@torii-sauce.com
までご連絡くださいね。
ご応募おまちしておりま~す(〃▽〃)ゞ


 

2008.07.11

トリイソースのレトルトカレー試食会モニター募集!!

昨年末より構想進めてきたトリイソースを隠し味にしたカレーのレトルトがある程度煮詰まってきました。
そこで社内の意見だけではなく、社外の方々に味の評価をして頂きたいと思い、今回モニターを募集することにしました。

来週土曜の7月19日11時よりアクトシティ研修交流センター(楽器博物館の上)にて試食会を行います。
カレーが大好きな方、我こそはカレーの味にうるさい方、是非ともご参加ください。
お待ちしております。参加に費用はかかりません。

その他、現在トリイソースが開発中の製品の味見もして頂く予定です。
ご興味があってご都合の合う方はコメント又はinfo@torii-sauce.comまでご連絡ください。
先着20名の方をご招待申しあげます。

日時:7月19日土曜 11時~12時 (少し早いお昼になります)
場所:アクトシティ研修交流センター402研修室
題目:トリイソース ティスティング セミナー

ご応募お待ちしております。

2008.06.22

酒屋さんの夏ギフト

末広会の今年の夏のギフトカタログです。
トリイソースの5本セットが販売されます。
(写真右下)

定番の中濃ソース以外のお店では滅多に手に入れることのできない商品も入っていますので、もらった人にも意外な驚きがあるようで評判です。
宜しくお願いします。

2008.06.21

餃子にお酢!@トリイ酢

こんにちは~トリイソースの峰ちゃんでっす。
昨夜、ぎょうざの福みつへ行ってきました~(^人^)

ぎょうざを美味しく食べるにはお酢が一番!
実は。。。ここのお酢は自社のお酢が使われているのです~きゃ~(≧▽≦)ゞ
。。。という事でさっぱりといただきましたです。
トリイ酢は袋井の酒蔵国香の吟醸粕を使い、静置発酵法によって3ヶ月かけてゆっくり造るお酢なのです。
自社のお酢はまろやかなので、餃子のたれにもお酢を入れても良いですが、
ぎょうざにかけていただくとさっぱりとおいしくいただけますよ~。

因みに自家製のお酢は大半がソースの原料として使われている為、お酢としてはあんまり流通しておりません。宣伝しておいてごめんなさい。

                                      http://www.ii-niku.com/gyoza/fukumitsu.html

2008.06.10

静岡第一テレビ〇ごとワイド


本日午後5時から静岡第一テレビの〇ごとワイドにて
トリイソースの醸造酢が紹介されます。

なかなかお見せすることのできない発酵所の様子が放映されます。

2008.06.06

静岡伊勢丹


広告の威力は凄いもので、チラシにトリイソースの野菜とくだもの完熟ソースが紹介されていたお陰か、何も言わずにすぐ手に取るお客様が次々とお見えになりました。

情報発信は仕方でかなり変わるものだと痛感した一日でした。

2008.06.06

静岡伊勢丹にて


8階大開催事場で試食販売会です。今日から開発中のワサビソースの味見も兼ねて行います!

2008.05.18

家で遠州風お好み焼き~♪@遠州風お好み焼きソース

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
今日また久しぶりにお好み焼きを焼いちゃいました。

前に焼いたものは普通のお好み焼きでしたが、今日は遠州風お好み焼きに挑戦!
ん~たくあんがいい感じであっさりと食べれていくつでも食べれますな~(^人^)b
もちろん、ソースは。。。これで決まり!


遠州風お好み焼きソースですよ~!
1週間とはいわなくても、3週間に1回はお好み焼きDAYにしたいです~(〃▽〃)ゞ
おかずにもいいですし、お父さんのおつまみやお子様のおやつにも出来る万能なお好み焼き
だと思います~グ~icon05

2008.05.02

トイリソース使用 コロッケサンド 11日まで

サークルKとサンクスにて発売中のトリイソース使用のコロッケサンド

お陰様で期間半ばにして予定販売数を上回るほどご好評頂き、

ソースの方も追加製造いたしましたicon20

お店に並んでもすぐに売れてしまい、

なかなか買えない状況が続いておりますが、

11日で販売終了となってしまいます。

サークルKかサンクスで見つけたら要即買いですよ~!!


浜松 : コロッケ : サンドイッチ

2008.05.01

コロッケサンド@サークルK&サンクス

こんばんは、トリイソースの峰ちゃんです(^^*
皆さんはもうコロッケサンドをお食べになりましたか?
パンに挟んであるコロッケにソースがいい感じにしみこんでいて、しかもボリュームがあって
いい感じのサンドイッチですね~(〃▽〃)
しかし!最近仕事の帰りに買って帰ろうとサークルKに寄ってみると。。。
あれれ?ないですよ?
サンクスにも。。。ないっす!?
それだけ好評って事ですか~?
期間限定とはいえすごく嬉しい事です(*^▽^*)
。。。うわ~なんだか無性に食べたくなってきちゃいましたわ~(T△T)

2008.04.25

SBSラジオスクーピー登場

今朝はSBSラジオのスクーピーがトリイソースに登場。
キャスタードライバーの今村直美さんと新貝真美さんが来社されました。

今回はGW明けに発売予定の「青摘みミカンを使った餃子のたれ」の紹介です。

1本340円(税込)予定

今村さん、新貝さん、そしてパーソナリティの寺田さんも応援ありがとうございました。

2008.04.16

みかん酢 酢酸菌の膜

みかん酢の開発ですが、ようやく みかん果汁→みかんワイン への工程が終わり。

これから みかんワイン→みかん酢 の工程に移ります。

この工程で最も重要なのが酢酸菌です。
この菌は空気中にも存在しますが、アルコールを酢に変えるとなると大量かつ安定的な環境が必要です。
通常アルコールの表面に膜が張り出したら、酢酸菌が活発に動きだした証拠。

今回のみかんワインもようやくこの酢酸菌の膜が張り出してきました。
これからは温度コントロールによってゆっくりと化学反応を促していきます。

2008.04.15

トリイソース使用  コロッケサンド発売


トリイソースを使用したコロッケサンド(サンドイッチ)が
愛知県東部から静岡県焼津までのサークルKサンクスで発売され、
今日からサークルKとサンクスの店頭に並びはじめました。
このコロッケサンドは、よくありがちな「全体的にソース味」といったものではなく、
このサンドイッチの為だけに一から作って炊いたオリジナルソースを使用し、
素材の味を生かしたやさしい味付けのサンドイッチに仕上がっていますので、
お子様からご年配の方まで安心して食べて頂けると思います。

今回初めての大手コンビニチェーンとのタイアップでまだまだ課題はあると思いますが、
今後の製品開発の参考にしてゆきたいと思います。

期間限定発売  210円

2008.04.15

シナモン @ソースの縁の下の力持ち

トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
ソース作りには野菜と果物と調味料がかかせません。 。。。が。
皆さん!
何か1つ大事なものを忘れていませんかΣd(`・ω・´) ビシッ!
そうです、
香辛料です!
トリイソースには9種類以上の香辛料が使われますが、今回はその中でも皆さんがよく知っている
シナモンの事を調べました。
 
今は簡単に手に入りますが、昔から薬草として非常に貴重で金・銀以上の価値があったそうです。
その歴史は古く紀元前4000年から存在する世界最古のスパイスで、日本には8世紀に入ってきていて
正倉院の御物にもシナモンが残されているそうです。

桂皮とも呼ばれていて、効能が体を温める作用、発汗作用(ダイエット効果もある?)、健胃作用、
解熱作用+風邪の症状の緩和(風邪薬の中にも桂皮という名前で入ってます。)、殺菌作用と、
防虫作用があります。
ソースの味にはあまりシナモンの味がしませんが、他の香辛料達と一緒になると味にインパクトを
与えるいいお仕事をしてくれます!グッジョブ!(〃▽〃)b
今回シナモンを取り上げましたが、後の8種類皆さんわかりますか~?
また次回何かの香辛料をのせますのでよろしくです~(^人^)

2008.04.14

さわやかでメンチカツ

先週末よりさわやかで始まったメンチカツランチ
昨年同様再びトリイソースの昔ながらの中濃ソースがテーブルソースで登場です!
浜松地域では篠原店と高丘店の2店で開始。
24日からは全店舗でメンチカツが販売開始となるそうです。

昔ながらの中濃ソースはトリイソースの他の中濃ソースと比べてやや酸味が強いかなっと思われるかもしれませんが、ところがどっこいハンバーグの肉汁の油と中和されて酸味が消えるのですねぇ。
不思議な化学反応です。
酢と油の相性については勉強させられます。

2008.04.13

勝正さんでランチ

今日は同僚3人で先日オープンしたばかりのこだわりのとんかつ勝正さんにてランチを頂いてきました。
今回は3人とも、ヒレカツ、ロースカツ、エビフライが一緒に楽しめる勝正ランチをオーダー。
実はこのランチ、ご飯とお味噌汁とキャベツがおかわり自由なんです。…が、それだけじゃないんです。ご飯は白米と麦飯から、お味噌汁は豚汁と貴重な浜名湖産の青海苔のみそ汁から選べるんです。
それにお漬け物が3種類出てきて…
これだけ食べて1180円ですからかなり大満足でした。
今回、勝正さん専用にブレンドしたソースも、甘口ソースはキャベツなどにそのままかけて食べると香ばしくて甘く、とんかつにかけるとまろやか、
辛口ソースの方は、キャベツにかけるとピリッと辛く、とんかつにかければサッパリとしてトマトの酸味が生きるようなブレンドに仕上げてあり、
お肉の美味しさを存分に楽しめます。
エビフライには勝正さん手作りのタルタルソースが付いていて、これもまたとっても美味。
ホントに大満足なランチでした。

帰りにレジの脇にお箸が売られているのを発見。
お話を聞いてみると、勝正さんでは自然環境を守るため、割り箸を一切使わないのだそうで、(実際テーブルに運ばれてきたお箸も割り箸ではない木でできたお箸でした)
マイ箸を持参するとソフトドリンクを1杯無料で頂けるのだそうです。素晴らしいし嬉しい取り組みですよね。
これは勝正さんで売られているお箸ではなくても良いとのことでしたが、1膳105円でしたので3人それぞれマイ箸を購入。
テーブルの上の箸入れ袋の裏を見ると確かにマイ箸持参のお客様にソフトドリンク1杯無料と書いてありました。
皆さんも勝正さんでお食事の際はマイ箸持参でドリンクを頂いちゃいましょう。

2008.04.08

とんかつ勝正

本日浜松市浜北区内野に新しくとんかつ屋さんがオープンしました。
とんかつ勝正
肉の自然な旨みが感じられる味です。

トリイソースも勝正専用ソースでお手伝いしましたが、肉の味を邪魔しないでソース感を出すのが課題。
出来映えはそれなりのバランスを保ったと思っていますが、これからのお客様の評判を待ちたいです。

とんかつだけでなく、ソースの味の感想・評価も教えてください。

場所は
http://www.hometown-s.com/shop/?k=22008320&page=map
店の紹介サイト
http://www.hometown-s.com/shop/?k=22008320

pagetop
Online Shopオンラインショップ