摘果みかん
今日は三ヶ日の農家を訪問。豊作のみかんを摘果しているので拾いに伺いました。絞った果汁で新たな商品開発です。
今日は三ヶ日の農家を訪問。豊作のみかんを摘果しているので拾いに伺いました。絞った果汁で新たな商品開発です。
こんばんは、トリイソースの峰ちゃんです。寺子屋をうけた後、会社の人達3人とどんどこあさばへ行ってきました。
ここはバイキング形式の食事がですが、他と違うのは地元の野菜を使った料理が出る事です。
各料理が、自然その物の味が出ててすごくおいしいんです!(〃▽〃)
どんな料理かを撮ろうと思ったのですが、あまりのおいしさに食欲のほうが勝ってしまって気がついたときには完食していました…(T-T)
野菜がいっぱい取れるというのは嬉しい事ですねhttp://dondoko.hamazo.tv/
昨日のグランシップで行われたフォーラムのことが静岡新聞の朝刊で取り上げられていました。因みに写真に映っている商品はトリイソースの野菜とくだもの完熟ソースと昔ながらの中農ソースで、外国人に説明している後ろ姿の人間が自分です。
現在トリイソースの新しい3本セットのパッケージや包装紙を検討中で、今日は浜松で100年以上の歴史を持つ巌邑堂さんにお邪魔して、包装紙デザインにこめられている老舗の思い、伝統をご主人の内田さんから教えて頂きました。
譲れない伝統的な箇所と変えていきた箇所の差、冠婚葬祭にも使える色使いと教えて頂けることがたくさんあり、大変勉強になりました。内田さんありがとうございました。
栗羊羹、おいしかったです。
http://ameblo.jp/godaime/
トリイソースは本日仕事は休み。それでも一部の社員は朝6時からの中田島砂丘ゴミ拾いボランティアに参加して、その後の社内寺子屋にも参加してくれました。
今日のテーマは日本国憲法。
ほとんどの人が中学の社会で憲法について勉強した以来の状態。まともに全文を読んだことがないので、今日は全文を一通り読むことに主眼を置きました。第9条を改めて一語一語読むことによる一般人としての条文解釈と現状との乖離、第3章以下の基本的人権の内容、憲法改正論議の根拠となる98条と意外と最近のニュースと憲法条文が密接なところがあり驚きでした。昔挫折した司法試験の受験勉強もたまには役に立ったような。。。
朝6時会社集合で社員6人で中田島砂丘のゴミ拾い活動(ロータリークラブ主催)に参加しました。早起きはいいもので、ゴミを拾う度に何か社会に貢献しているという実感が湧いてきました。ただ今回の場所は駐車場からも近いこともあってか、ゴミが非常に少なくきれいな砂丘でした。
これから定期的に会社の社会貢献活動として近所と地元の自慢の場所はゴミ拾いをしていきたいと。
今日の午後来社されたお客様より、ビンのリユース運動の計画に対して貴重な意見を頂戴しました。
その方曰く、使い終わったビンを数円単位のお金が欲しいから持ってくることはまずしない。むしろあそこに行くと体に良いおいしいお茶が飲めるとかプレミアムが付くとかお金には簡単に換えられない付加価値が付くと良いとのこと。
トリイソースがお客様に対して提供できる付加価値とは何だろうと考えてしまいました。
例えば、ソースを買ってくれてお客様に香辛料をその場で挽いてあげて、料理の味が引き立つよう手伝ってあげるとか・・・。
今日は静岡グランシップにてNebraska UniversityのDr.Floresと打合せ。トリイソースのアメリカ市場での可能性を相談。教授曰く、メキシカンのサルサソースも30年前にはアメリカ市場にはほとんどなかった。それが今ではマヨネーズより売上が大きいとのこと。さて日本のソースを少し変えたらアメリカ市場で受けるのだろうか。まずはモニタリング調査から行う予定。
今日は弁理士の先生に相談してトリイソースの200mlサイズの新パッケージを実用新案登録申請を検討。権利化することでソースの味でなく、パッケージのこだわりが付加価値を出せればと思っています。
収穫した唐辛子の乾燥段階です。これからどれだけ辛くなるやら。
1日乾燥後は網に入れて工場の倉庫内で吊るして保管です。
実際にソース製造に使われるのは半年後です。
夏の暑さも一段落してトリイ農園の無農薬唐辛子も赤みを増して来ました。これから収穫です。
Red pepper in Torii Farm has grown up and turned to vivid red to wait for its crop.
週末の土曜・日曜とイオン浜松市野でトリイソースの試食販売会を行いました。お皿に注がれた3種類のソースを舐めてもらい、その銘柄を当ててもらうクイズゲームです。
正解者にはトリイソースのこだわりお試しセットでウスターか中濃、そしてカレースパイス30mlを。参加賞にはお弁当用の5ccのミニソース(ウスター&中濃)を差し上げました。
分かったことはソースの味に対して子供の方が鋭敏な舌をもっていることでした。お子さんの方が正解率が高かったです。
こんばんは。トリイソースの峰ちゃんです。
9月1・2日の土曜、日曜日の二日間イオン市野でイベントを行いました。
今回はこだわりソース当てクイズという事で、昔からうちのソースの味を知っている方も、トリイソースという名前だけ知っているという方達にもいろいろな自社のこだわりのソースの味を知ってもらえたいいイベントだったと思います。(^▽^)
自分もいろいろなお客様とお話ができて、いい刺激になりました。
トリイソースではその原料となる酢も自家製で作っています。袋井にある蔵元・国香さんの酒粕を使ったとてもまろやかでこくのある酢を造っています。酢のほとんどがソース用か寿司屋さんのすし酢に使われるのであまり市場には流通していません。今日はそのお酢の情報を聞きつけてきた個人のお客さんがお酢1.8ℓを購入されていきました。帰り際に車からエシャレットをもってきてくれて、「さっき遠州浜で採ったエシャレットだけどどうぞ」とたくさん頂いちゃいました。ご自宅に戻って、ご自分のエシャレットをトリイの酢で漬けるそうです。こだわりの野菜にこだわりの酢を使ってくれるのは嬉しい限りです。
A customer stopped by this afternoon and purchased our 4 month brewed rice vinegar. She told us that she would make pickled shallots with our vinegar. After having such conversation, she kindly gave a bunch of shallots to us. How nice she is!! Hope she successfully makes the fine pickles.
今日は市内の食品会社工場見学に行って参りました。減圧蒸留釜や搾汁機など勉強になるものばかりです。これらの設備をわが社に導入できれば現在検討中の開発案件も実現可能な段階になります。
本日よりイオン市野でトリイソースのこだわりイベントを日曜までやります。今日と明日は展示だけですが、土曜からは試食販売会をやりますので、週末お越しの際はウェストコートまで足を運んでください。宜しくお願いします。
はじめまして。トリイソースの峰ちゃんです。去る8月12日に久しぶりにライブイベント@幕張に参加してきました。
そこで浜松餃子発見!
こんな遠いしかもライブイベントで地元のものがあるなんて…?
思わず富士宮焼きそばと一緒に買って食べました。
ここに遠州風お好み焼き屋さんがあればもっと知ってもらえるのにと…(泣)
牧ノ原サービスエリアによってお土産コーナーを覗いてみるとプリッツ、柿の種、じゃがりこ等のうなぎの蒲焼き味のお菓子が結構出ていました。本当に蒲焼きの味が出ているのか興味津々。
ニュースではちみつに甘味料が入っていたとして問題になっている。表示と異なることが問題であることは間違いではないが、気になることは異性化糖を甘味料もしくは(一部報道機関では)人工甘味料と記載していることである。ポカリスウェットやアクエリアスに代表されるスポーツ飲料の大部分を占めるブドウ糖果糖液糖や果糖ブドウ糖液糖が異性化糖である。通常は食品素材の「糖類」と表示され決して「人工甘味料」とはなってない。蜂向けの餌としての異性化糖はこの暑い時期にたくさん消費されるブドウ糖果糖液糖とどう異なるのかはまだ知らない部分が多いが、何か「動物の餌が入っている」的な印象を異性化糖に浴びせられるのはFood Fadismになってしまう。マスコミの正しい解釈の元での報道を期待したい。
今日お越しいただいたお客様は入野町からわざわざ来てくださいました。トリイの中濃ソース№.1とケチャップソースを独自の配合で混ぜて作ったハンバーグソースが絶品だそうです。ハンバーグだけでなく、生野菜もつけて食べてもおいしく、野菜の臭みがなくなるそうです。大変参考になりました。