大好評の「桶底のちから」遠鉄ストア様でも販売!
こんちには、事務子です
桶底のちから、売れてます!
百貨店様でも予想以上の売れ行きとのこと、誠にありがとうございます。
さて百貨店様に続き、遠鉄ストア様での販売開始が決定いたしました!
早ければ来週末・3月3日ごろ にはこの「桶底のちから」が並びます。
ただいま急いで準備をすすめておりますので、どうぞ今しばらくお待ち下さいませ
こんちには、事務子です
桶底のちから、売れてます!
百貨店様でも予想以上の売れ行きとのこと、誠にありがとうございます。
さて百貨店様に続き、遠鉄ストア様での販売開始が決定いたしました!
早ければ来週末・3月3日ごろ にはこの「桶底のちから」が並びます。
ただいま急いで準備をすすめておりますので、どうぞ今しばらくお待ち下さいませ
とりぞうです。
今日は静岡市にてある商品の発表会に参加してきました。
その商品とは城南静岡高校のオンラインショップ「まなびや」さんとJA静岡市「じまん市」さんのコラボで生まれた「地産地消!駿河ヘルシーバーガー」です!
地元の特産品や地元企業の商品を使ったオリジナルなハンバーガーです。
黒はんぺんのフライや麻機(あさはた)蓮根、山葵味噌など静岡自慢の特産品を使ったハンバーガーで、その中にトリイソースの「昔ながらの中濃ソース」が採用されました。
黒はんぺんと聞くと少し生臭さがあるのかなと思って試食してみたところ、それぞれの食材のバランスが素晴らしくとても美味しく仕上がっていました。
城南静岡高校の学生さんたちやじまん市の調理スタッフの方々の努力の結果ですね(^_^)
そんな美味しいハンバーガーにトリイソースも交ぜて頂き本当に光栄です‼
この地産地消 駿河ヘルシーバーガーは、JA静岡市南部じまん市 パン工房さんと城南静岡高校の学食にて280円で販売されます。(3月1日からの予定)数に限定があるとのことですが、お立ち寄りの際は是非味わってみて下さいね(^_^)
こんばんは、事務子です
桶底のちから、売れてます!
ネットショップでも、残り少なくなってきました。
百貨店様でも予想以上の売れ行きとのこと、誠にありがとうございます。
さて百貨店様に続き、遠鉄ストア様での販売開始が決定いたしました!
早ければ来週末・3月3日ごろ にはこの「桶底のちから」が並びます。
ただいま急いで準備をすすめておりますので、どうぞ今しばらくお待ち下さいませ
本日、トリイソースは54年ぶりに門外不出としてきたウスターソースの「滓(オリ)」(関西では「どろソース」とも呼びます)を発売いたしました。
商品名は「桶底のちから」。ウスターソースの滓とは、ソースを熟成する際 底に沈降する固形分を多く含んだソースのことです。1回の製造でおよそ20ℓしか取れない貴重なソース。大量生産の即席ウスターソースではこの滓(どろ)は生まれません。ソースを熟成する過程を経てはじめて誕生するものなのです。
今まで門外不出となっていましたが、トリイソースは1年の歳月をかけて滓を使わない中濃ソースの開発にこぎつけ、それが皆さまへの供給を可能にしました。
戦前からのこの滓の根強い愛好家がおり、一度口にすると病みつきになっていたそうです。スパイシーで重厚な味は様々な料理を最後の一振りで劇的に味をグレードアップしてくれます。
浜松地域:遠鉄百貨店・遠鉄ストア、静岡地域:静岡伊勢丹・安東米店にて販売決定
トリイソースオンラインショップで発売開始 (ひと月に限定20本)
今晩は、番頭です。
今日は、炭焼きレストランさわやかさんの紹介です。
平日のランチですが、23日からメンチカツ始まりました。
まだ菊川店・袋井店・浜松中田町店・静岡池田店からです。
3月1日から全店になります。
私は今回何時食べれるかと楽しみにしていましたので近日中に行きたいです。
みなさん食べてみて下さい。宜しくお願いします。
遠州焼きです!
JAとぴあ浜松産の今話題のトマトを仕入れて来ました。
艶々でピッカピカのトマトです。
こんにちは、事務子です
先日のトマトとオクラの酢漬け、またまた大好評&はやばや完食でした!トマトはもちろんですが、オクラがまたおいしかった!シャキシャキとろ~りの食感で、オクラの新しい食べ方を発見しました
残った漬け汁はトマトのうま味がたっぷり。実は捨てるのがもったいない位おいしいのです。そこで何か活用できないかと考え、スープにしてみました♪黒胡椒と唐辛子がアクセントとなり酸辛湯(サンラータン)がちょっと洋風になったような味で美味!からだもあたたまり、寒い季節にぴったりのスープができました
こちらも作り方はとてもカンタンです。ものぐさ太郎がつくる料理ですので本当にカンタンです。
漬け汁を水で3~5倍に薄め火にかけ、コンソメ半かけとその辺にある野菜をざく切りにして投入し、煮立ったら完成です。
トリイのすし酢が昆布だし入りなのがポイントで、手軽なのにうま味がたっぷり!今回はキャベツと、漬けたオクラを少し残して具にしました。ソーセージを入れてもおいしそうです。酸味がきになる方は味をみながら水量を増やし調整てください
遠州焼きです!
サンストリート浜北の一階フードコートにある『まるさら堂』さんは、B級グルメでお馴染み富士宮やきそばのお店です。
まるさら堂さんでは富士宮やきそば以外にも、同じくB級グルメのソースカツ丼と、つゆやきそばが一緒になったまかない丼セットもあります。
カツ丼単品の注文もOKですし、またカツは何枚でも追加OKなので、お好みでボリューム満点にもなります。
とりぞうです。
今日は袋井にあります「とれたて食楽部」さんにて試食販売を行いました。
今回も、先週の磐田 南部どっさり市さんと同じく、採れたての地元の野菜を蒸し器でその場で蒸して、完熟ソースをかけて召し上がっていただきました。
寒いこの時期にはあったかい蒸し野菜はいいですね(^_^)
ヘルシーだし。
本日お越し下さった皆様、どうもありがとうこざいました。
ほぼ毎週どこかの店頭で試食販売を行っておりますので、もしお見かけになられましたら、味見してくださるだけでも大大歓迎ですので是非召し上がってみて下さいね(^-^)/
遠州焼きです!
今日はJAとぴあ浜松ファーマーズマーケット東店さんにて、トリイソースの試食販売を行いました。
東店さん周辺で今が最盛期の新玉ねぎを、昔ながらのウスターソースで炒めてご試食頂きました。
ソースの中に入っている、浜松産野菜や香辛料等が、新玉ねぎの味をより美味しく引き立て、好評でした。
是非ご家庭でもお試し下さい。
おはようございます、事務子です
先日つくったトマトの酢漬け、とてもおいしくて大好評でした!
昆布だしの効いたトリイのすし酢で酢漬けにすることで、トマトのうま味がよりひきだされたようです
予想以上のおいしさだったので、もう一回漬けてしまいました今度はおつとめ品のオクラと、にんにく一かけも入れてみました。
トマトの酢漬け、目覚めてしまいましたこんなにおいしかったなんて!カンタンに作れるのもいいです。定番メニューになりそうです
遠州焼きです!
明日18日(土)に『JAとぴあ浜松ファーマーズマーケット東店』さんにて、試食販売を行います。
今回は今が旬の浜松特産新玉ねぎを、トリイソースの昔ながらのウスターソースで炒めてご試食頂きます。
生でも甘い新玉ねぎをウスターソースで炒める事により、新玉ねぎの甘味がより引き立たちます。
また、JAとぴあ浜松産のトマトやセロリ等を使用して作った昔ながらのウスターソースと、浜松産新玉ねぎとの相性はバッチリです。
こんばんは、番頭です。
本日冷凍食品協儀会の皆様がいらっしゃいました。
工場の案内が終った後、皆さんから「細かい説明をしてくださって、とてもわかり易くて良かったです。」と言っていただきました。
後、「また工場見学に来たいです。」という方もいらっしゃいました。
本当にとても嬉しかったです。
今日は本当にお寒い中ありがとうございました。
こんばんわ~トリイソースの峰ちゃんでっす。
今日は東京から城西国際大学の学生の皆様が、はるばる浜松のトリイソースへ来てくださいました~!
工場に入った瞬間、「わぁ~いい匂い~。」と声があがっていました。
工場の説明でも皆さん熱心に聞いていただきとても感謝でっす(^^*
ちょっとかみかみでど~もすいませんでした~。
毎年トリイソースの工場に見学に来ていただきとても嬉しいです。
さらに「楽しかったね~♪」と思ってもらえる工場案内をこれからもしていきたいです。
今日は本当にありがとうございました!
今晩は、さとまんです。
昨日、ホトチャンネルの人達が工場へ撮影にやってきました~!
ソースの材料に酢や唐辛子など使用してますが、撮影の人達はみんな鼻が慣れて
いないせいかむせていました。
今回3時間の撮影で放送時間は約4分ぐらいだそうです。
テレビ関係の仕事は大変なんだなぁと思いました。
3月10日(土) 18時30分からテレビ愛知で放送します。
局が入る方は是非見て下さい!
今晩は、番頭です。
今日は、午前からテレビ愛知の方が撮影に見えました。
弊社の社員もこだわりを持って商品を作っていますがテレビの人たちもこだわって何回か撮る所もありました。
番組のタレントさんのサインを頂きました。
皆さん誰の番組サインか左下の髪型でわかりました。
雨上がり決死隊のほとちゃんです。
挨拶をちゃんとしてくれてとても嬉しかったです。
こんにちは、事務子です。
冬のごちそうに気を許し、3キロ太ってしまいました
トマトが脂肪燃焼によいそうなので、早速食したいのですが
実は生のままのトマトは苦手です。
そして料理も…
手軽に取り入れたいし(なにしろ続かないのです)、なおかつ手近なものでなんとか食べやすくできないかと。できれば「さっぱり」希望です。
検討の結果、酢漬けがおいしそうなので試してみます。
レシピを調べるとお酢に砂糖やハチミツを入れて調味液をつくるようです。
…料理慣れしていない身としては、もっとカンタンに材料は少なく、手順もより少なくが理想ですすし酢を使って作れば、よりカンタンでないでしょうか。砂糖も入っているし、昆布だしも効いているしよいお味になりそうです。
トリイ「すし酢」:水を1:1で煮立たせたらフォークで数か所穴あけしたトマトを放り込むだけです。
鷹の爪と黒胡椒があったのでアクセントにパラパラいれておきます。
試食が楽しみです
遠州焼きです!
JAとぴあ浜松産トマトを仕入れて来ました。
まん丸で美味しそうなトマトです。
さとまんです!
休みの間のトレーニングで体があちこち痛いです
休み明け一発目の製造ではいつも、
まだ体が慣れていないせいか製造釜から揮発してくる酢で
目がしょぼしょぼしてきます
5年もやっているのにまだまだ修行が足らないなぁ・・・