浜松の地ソース屋トリイソース 工場製造メニュー 5月12日
おはようございます トリイソースの事務子です
暑さが続きますね かき氷が恋しくなります!
製造メンバーも 暑さとたたかいながらがんばってます
5/12(火)今日の工場製造スケジュールです
・醸造酢A 20ℓQBテナー
・合せ酢 1ℓPET オーダーメイド
・トンカツ 1.8ℓビン
・中濃ソース(とんかつ用)辛口 1.8ℓPET オーダーメイド
・ラベル貼り、箱入れ
おはようございます トリイソースの事務子です
暑さが続きますね かき氷が恋しくなります!
製造メンバーも 暑さとたたかいながらがんばってます
5/12(火)今日の工場製造スケジュールです
・醸造酢A 20ℓQBテナー
・合せ酢 1ℓPET オーダーメイド
・トンカツ 1.8ℓビン
・中濃ソース(とんかつ用)辛口 1.8ℓPET オーダーメイド
・ラベル貼り、箱入れ
こんにちは。只今遠州森駅に来ています。
今日は地元の猪を使ったホットドッグの発表会に参加しています。
トリイソースは猪エキスを入れケチャップを製造提供しています。
猪臭くないパンの甘みと絶妙に合うおいしいホットドッグです。
こちらは23日のB級グルメスタジアムに登場します
皆さん23日はエコパにお越し下さい
こんにちは トリイソースの事務子です
5/8(金)今日の工場製造スケジュールです
・中濃№1 500mlPET
・中濃ソース(とんかつ用) 1.8ℓPET オーダーメイド
・ウスターソース充填
ウスター業務用 1.8ℓビン
・しょうゆ充填
しょうゆ最上 1.8ℓビン/1ℓPET
しょうゆ淡口 1.8ℓビン
・ラベル貼り・箱入れ
写真は製品を倉庫に運びいれる作業のようすです
遠州森町・薄場元気プロジェクトさんからのご注文で、
「亥のちゃんケチャップ」をトリイソースで製造させていただきました
この「亥のちゃん」 は ずばり、イ ノ シ シ。
薄場元気プロジェクトさんで
遠州森町名物の「亥のちゃんソーセージ」をいかしたご当地グルメ
「亥のちゃんドック」を開発、専用ケチャップ「亥のちゃんケチャップ」も地元のメーカーで、と
トリイソースにお声がけくださいました!
素材をすべて地元産で揃えた一品です
5/23(土)24(日)エコパで開催の 全国B級グルメスタジアム にも出展アリです
ぜひ召し上がってみてくださいね
亥のちゃんケチャップにはなんと
イノシシエキス(とんこつエキス)がはいってます
調味料にもイノシシを。抜群の隠し味です♪
製造のもようは また次回お伝えしまーす
おはようございます トリイソースの事務子です
あいにくの雨ですが
トリイソースは元気に操業してます!
5/7(木)今日の工場製造スケジュールです
・中濃ソースEB 18ℓポリ
・トンカツ 500PET
・昔ながらの中濃ソース 200mlビン
・醸造酢A 18ℓポリ
・ウスターソース充填
ウスター赤ラベル 1.8ℓビン/720mlビン
・しょうゆ充填
しょうゆゴールド 18ℓポリ
昨晩のNHKきょうの料理でも紹介されていましたが、
すし酢を使ったサラダドレッシングが手軽で便利と好評です。
昨晩のバージョンは すし酢 に オリーブオイル を混ぜるだけ。
新たまねぎのスライスには丁度良い甘さになります。
因みにNHKのホームページでは別レシピーとしてゆず胡椒との組合せが紹介されていました。
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/2542_%E3%81%99%E3%81%97%E9%85%A2%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80.html
静岡地酢のすし酢は、ご家庭のお寿司だけでなく、酢のものやドレッシングにもとっても便利な調味料です。
おはようございます トリイソースの事務子です
トリイソースは今日から営業再開です♪
5/6(水/祝)今日の工場製造スケジュールです
・中濃№2 720mlビン
・食酢C0 1.8ℓビン/18ℓポリ
・中濃ソース 18ℓ(とんかつ用) オーダーメイド
・たまりしょうゆ
・ウスターソース充填
遠州風お好み焼ソース 18ℓポリ
・ラベル貼り、箱入れ
写真は回収した使用済みビン(1.8ℓ)を運搬しているところです
きれいに洗浄した後 再びソースなどを充填して
ビンのリユースをおこなっています
<種子島出張レポートの続きです>>
砂糖はさとうきびからできています。(ビートと呼ばれる甜菜からもできますが)このことは常識的なことですが、実際にどうやってさとうきびから砂糖になるのかはよく知りませんでした。
砂糖を作る製糖工場に入るとまず見えるのがさとうきびの山。
この工場では毎日1,500トンものさとうきびを処理しています。
では365日やっているのかというとそうではありません。
さとうきびの収穫は12月から4月まで。
従って工場の稼働もこの5か月のみです。
私がお邪魔した時は、まさに最後の最後の週でした。
収穫したさとうきびは、まず細かくカットされ、搾汁します。
この搾った汁を沈澱・ろ過した液体を減圧下で濃縮していきます。
この状態のものを固形化したものが黒糖になります。
ここから更に結晶化をして、結晶化したものを再び結晶化前の濃縮液に投入してと結晶化の工程を複数回繰り返します。
結晶化の工程では、遠心分離を使って水分を飛ばしますが、この飛ばされた液体が糖蜜となります。
晴れて結晶化に次ぐ結晶化に残ったものが粗糖と呼ばれるものとなります。
最初にさとうきびが投入されてから粗糖になるまでにまる2日。
1500トンから粗糖が取れるの11%の165トンとなります。
<<続く>>
粗糖を使ったソースの商品紹介の第2弾は特選ウスターソース。
トリイソースでは月末に社員が好きなソースをもらうことができます。
ウスターソースの中で一番人気なのがこの特選です。
ウスター特選720ml (販売は工場直売所又は浜松市内酒屋さん)
こんにちは! トリイソースの事務子です
5/2(土)今日の工場製造スケジュールです
・しょうゆ 3,000ℓ
・オリジナルソース 1.8ℓPET オーダーメイド
・調味しょうゆ(煮物のたれ) オーダーメイド
・中濃ソースEB 1.8ℓビン
・ウスターソース充填
ウスターソースNK 1.8ℓビン
ウスターソースN 1.8ℓビン
遠州風お好み焼ソース 18ℓ
・ラベル貼り、箱入れ
写真はラベルを貼っているところです
こんばんは トリイソースの番頭です
世界すし博、両日 はやばや完売となった静岡にぎり。
トリイの静岡地酢、「吟醸酒の酒粕で造ったすし酢」は、
その静岡にぎりのすし酢として採用されたんです。
この商品が買えるお店を
きのうにつづき、番頭担当のエリア・静岡市方面から
ご紹介します!
静岡伊勢丹 地下1階地場産品売り場「ふるさと村」さん
静岡県の自慢の味がもりだくさんですよ
トリイソースも充実してます
トリイソースでは毎日、いろいろなソースが造られています。
できあがったソースは、検査をおこない
データを記録しています
こちらはpHの測定の様子です
pHはソース保存効果の要です。
冷蔵庫がない時代から醤油・味噌・酢・ソースが調味料として存在していたのは、醤油と味噌は塩分濃度、酢とソースはpHによるからです。
ソースの中に酢を入れているのは、酢の強酸性の力でpHを低くするためと言われています。
トリイソースで造っているソースのpHは、商品によって酢の添加量で異なりますが、およそ2.9~3.5です。
ほとんどの微生物がpH4.0以下では生息できないとされているので、それより低いpH値にすることでガラス瓶で賞味期限2年という保存効果をもたらします。
昔の人たちは、この規格に辿り着くまでに多くの失敗と経験を重ねてきたことと想像しますが、人間の知恵は素晴らしいです。
PH(ピーエッチ)の詳細はWikipediaでご覧になれます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%8C%87%E6%95%B0
こんにちは トリイソースの事務子です
5/1(金)今日の工場製造スケジュールです
・昔ながらの中濃ソース 200mlビン
・濃厚ソース 300mlビン オーダーメイド
・中濃№1 1.8ℓビン
・トンカツソース 1.8ℓPET
・ウスターソース充填
ウスターボントン 1.8ℓビン
・しょうゆ充填
・ラベル貼り
写真は充填の様子です
こんにちはとりぞうです
先週の週末に静岡で開催されました「世界すし博覧会」。
その中で数時間で完売になってしまった「静岡にぎり」に使用された「吟醸酒の酒粕で造ったすし酢」。
静岡方面にひきつづき今回は、磐田・天竜方面でお買い求め頂けるお店を2軒ご紹介します。
まず南の方では磐田市前野にあります「磐田南部どっさり市」。
どっさり市さんはトリイソースの200mlシリーズの取り扱いがとても充実しています。
北の方では浜松市天竜区二俣町の秋野不矩(あきのふく)美術館の向かい側に2008年10月にオープンしました、「天竜 山の市」。
こちらには、トリイソースの昔からの定番ソース、「ウスター赤ラベル」「中濃ソース」「トンカツソース」
の500mlPETボトルを販売しています。普段スーパーさんなどではまず見かけない商品ですが、とてもファンの多い商品なんです。
実は私の実家も私が子供の頃からずっとこの中濃ソースを酒屋さんで1升瓶で買って使っていました。
どちらのお店も新鮮な野菜もたっぷり、駐車場もたっぷりなお店ですので、お近くの方も、遠くの方でも近くをお通りになられる際には是非立ち寄ってみて下さいね
こんにちは トリイソースの番頭です
世界すし博、静岡にぎりが大好評でした!
この静岡にぎりのお酢…実は
トリイのお酢ブランド、静岡地酢の
「吟醸酒の酒粕で造ったすし酢」が使われていました
おすしというのはシンプルなだけに
素材ひとつひとつが重要
お酢は味のベースともいえるアイテムです
ご好評いただいてとても嬉しいです!
この「吟醸酒の酒粕で造ったすし酢」
どこで売ってるの?とはやくもお問い合わせいただきました
番頭担当のエリア、静岡市方面から
1軒ご紹介します
安東米店さん 静岡市葵区安東2-20-24 電話:054-245-1331
五ッ星お米マイスターさん在籍のお店。
お好みで自分にぴったりのブレンド、精米もしてもらえますよ
今晩のメニューに こだわりのお米とトリイのすし酢で、
おすしはいかがですか
先週末の24日(金)~25日(土)に種子島に行ってきました。
その理由はトリイソースに使われている粗糖の製糖工場と原料のさとうきびの圃場を視察する為です。
今まで何気なく使っていた粗糖ですが、よく考えてみれば国産の貴重な砂糖。
しかも粗糖ですので独特の香りと味がするのです。
トレーサビリティが叫ばれる中、初めて自分たちが使っている製糖工場を見てきました。
長くなるので今回はさとうきびについて。
種子島は鹿児島の南端から40km南にある島です。
鉄砲伝来やロケット打ち上げの宇宙センターが有名ですが、農作物ではさとうきびが島の生産量トップです。
12月から収穫に入り、4月には刈り取ってしまうので、今回行った時にはもうもう残りわずかしかさとうきびがありませんでした。
写真にある機械はハーベスターといってさとうきび専用の刈り取り機です。一台2,000万円もするもので、複数の農家さんで共有しているそうです。
このような機械で刈り取るの全体の7割、残りは今でも手で刈っています。やはり圃場の大きさが機械化を左右するようです。
手にもったさとうきびは思っていたより硬いのです。
品種改良で昔のものとは違って今はより細く糖度の高いきびに変わっているので、とても噛むわけにはいきません。
<<続く>>
因みにこの種子島の粗糖から作っている代表ソースが「昔ながらのウスターソース」です。
どこか懐かしい味がするのは、もしかして上白糖ではなく粗糖からくる甘味からかもしれないです。
おはようございます! トリイソースの事務子です
本日 4/30(木)の工場製造スケジュールです
・合せ酢 1ℓPET オーダーメイド
・中濃№1 18ℓ
・中濃E 18ℓ
・中濃青ラベル 1.8ℓ
・しょうゆ充填
・ラベル貼り
こんにちは トリイソースの事務子です
トリイソース工場は、祝日の今日も元気に操業中です♪
4/29(水・祝)の製造スケジュールです
・昔ながらのウスターソース
・合せ酢 1ℓPET オーダーメイド
・中濃№2 500mlPET(籠盛り限定商品)
・亥のちゃんケチャップ オーダーメイド
・充填
ウスターソース各種
ウスターボントン 18ℓ
ウスター赤ラベル 18ℓ
ウスター白ラベル 18ℓ
遠州風お好み焼ソース 18ℓ
焼そばお好み焼専用ソース 18ℓ/1.8ℓ
ウスターソースEB 1.8ℓ
醤油
淡口醤油 1.8ℓ
・ラベル貼り
おはようございますトリイソースの事務子です
4月29日 今日は祝日ですが、トリイソース工場直売所は 17時30分まで営業しております。
世はゴールデンウィーク。帰省のお土産に、ぜひ浜松の地ソース・トリイソースをどうぞ
トリイソースは ホームページに新たに「オーダーメイド」のページを開設しました♪
レストラン・飲食店オーナーのみなさま、
オーダーメイドの貴店オリジナルソースはいかがでしょうか
お問合わせ お待ちしております
こんにちは トリイソースの事務子です
本日 4/28(火)の工場製造スケジュールです
・中濃№1 1.8ℓビン
・中濃№1 720mlビン
・ウスターソースEBK 1.8ℓPET
・醸造酢A 20ℓ
・(充填)ウスターソース赤ラベル 1.8ℓビン
・ウスターソース 1.8ℓPET オーダーメイド
・亥のちゃん(いのちゃん)ケチャップ 1kg オーダーメイド
こんにちは トリイソースの事務子です
本日、4/27(月)の工場製造スケジュールです
・ケチャップ
・調味しょうゆ(煮物用たれ) ※オーダーメイド
・カレースパイス
そのほかにも
・しょうゆ充填
・ラベル貼り
などの作業もあり、
こういった作業は、おもに午後の作業になります