2009.05.01

トリイソース おいしさへの努力 ソースpH測定

トリイソースでは毎日、いろいろなソースが造られています。

できあがったソースは、検査をおこない
データを記録していますicon02本

こちらはpHの測定の様子です

pHはソース保存効果の要です。
冷蔵庫がない時代から醤油・味噌・酢・ソースが調味料として存在していたのは、醤油と味噌塩分濃度酢とソースはpHによるからです。

ソースの中に酢を入れているのは、酢の強酸性の力でpHを低くするためと言われています。
トリイソースで造っているソースのpHは、商品によって酢の添加量で異なりますが、およそ2.9~3.5です。
ほとんどの微生物がpH4.0以下では生息できないとされているので、それより低いpH値にすることでガラス瓶で賞味期限2年という保存効果をもたらします。

昔の人たちは、この規格に辿り着くまでに多くの失敗と経験を重ねてきたことと想像しますが、人間の知恵は素晴らしいです。

PH(ピーエッチ)の詳細はWikipediaでご覧になれます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%8C%87%E6%95%B0

2009.05.01

浜松の地ソース トリイソース 5/1(金)製造スケジュール

こんにちは トリイソースの事務子ですicon02

5/1(金)今日の工場製造スケジュールです鉛筆
・昔ながらの中濃ソース 200mlビン
・濃厚ソース 300mlビン オーダーメイドicon38
・中濃№1 1.8ℓビン
・トンカツソース 1.8ℓPET
・ウスターソース充填
  ウスターボントン 1.8ℓビン
・しょうゆ充填
・ラベル貼り

写真は充填の様子ですicon02

2009.04.30

吟醸酒の酒粕で造ったすし酢が買えるお店 パートⅡ

こんにちはとりぞうですicon01
先週の週末に静岡で開催されました「世界すし博覧会」。
その中で数時間で完売になってしまった「静岡にぎり」に使用された「吟醸酒の酒粕で造ったすし酢」。
静岡方面にひきつづき今回は、磐田・天竜方面でお買い求め頂けるお店を2軒ご紹介します。
まず南の方では磐田市前野にあります「磐田南部どっさり市」。
どっさり市さんはトリイソースの200mlシリーズの取り扱いがとても充実しています。

北の方では浜松市天竜区二俣町の秋野不矩(あきのふく)美術館の向かい側に2008年10月にオープンしました、「天竜 山の市」。
こちらには、トリイソースの昔からの定番ソース、「ウスター赤ラベル」「中濃ソース」「トンカツソース」
の500mlPETボトルを販売しています。普段スーパーさんなどではまず見かけない商品ですが、とてもファンの多い商品なんです。
実は私の実家も私が子供の頃からずっとこの中濃ソースを酒屋さんで1升瓶で買って使っていました。

どちらのお店も新鮮な野菜もたっぷり、駐車場もたっぷりなお店ですので、お近くの方も、遠くの方でも近くをお通りになられる際には是非立ち寄ってみて下さいねicon33

2009.04.30

すし作るならコレ!!トリイの酢すし酢が買えるお店 静岡市

こんにちは トリイソースの番頭です

世界すし博、静岡にぎりが大好評でした!

この静岡にぎりのお酢…実は
トリイのお酢ブランド、静岡地酢の
吟醸酒の酒粕で造ったすし酢」が使われていました

おすしというのはシンプルなだけに
素材ひとつひとつが重要
お酢は味のベースともいえるアイテムです

ご好評いただいてとても嬉しいです!

この「吟醸酒の酒粕で造ったすし酢
どこで売ってるの?とはやくもお問い合わせいただきました

番頭担当のエリア、静岡市方面から
1軒ご紹介します
安東米店さん 静岡市葵区安東2-20-24 電話:054-245-1331


五ッ星お米マイスターさん在籍のお店。
お好みで自分にぴったりのブレンド、精米もしてもらえますよicon22
今晩のメニューに こだわりのお米とトリイのすし酢で、
おすしはいかがですかicon11icon38

2009.04.30

種子島レポート その1

先週末の24日(金)~25日(土)に種子島に行ってきましたicon30

その理由はトリイソースに使われている粗糖の製糖工場と原料のさとうきびの圃場を視察する為です。

今まで何気なく使っていた粗糖ですが、よく考えてみれば国産の貴重な砂糖icon22
しかも粗糖ですので独特の香りと味がするのです。
トレーサビリティが叫ばれる中、初めて自分たちが使っている製糖工場を見てきました。
長くなるので今回はさとうきびについて。

種子島は鹿児島の南端から40km南にある島です。
鉄砲伝来やロケット打ち上げの宇宙センターが有名ですが、農作物ではさとうきびが島の生産量トップです。
12月から収穫に入り、4月には刈り取ってしまうので、今回行った時にはもうもう残りわずかしかさとうきびがありませんでした。

写真にある機械はハーベスターといってさとうきび専用の刈り取り機です。一台2,000万円もするもので、複数の農家さんで共有しているそうです。

このような機械で刈り取るの全体の7割、残りは今でも手で刈っていますicon20。やはり圃場の大きさが機械化を左右するようです。


手にもったさとうきびは思っていたより硬いのです。
品種改良で昔のものとは違って今はより細く糖度の高いきびに変わっているので、とても噛むわけにはいきませんicon08

<<続く>>

因みにこの種子島の粗糖から作っている代表ソースが「昔ながらのウスターソース」です。
どこか懐かしい味がするのは、もしかして上白糖ではなく粗糖からくる甘味からかもしれないです。

2009.04.29

トリイソース 4/29(水)の製造スケジュール

こんにちは トリイソースの事務子ですicon02

トリイソース工場は、祝日の今日も元気に操業中です♪

4/29(水・祝)の製造スケジュールです鉛筆
・昔ながらのウスターソース
・合せ酢 1ℓPET オーダーメイドicon38
・中濃№2 500mlPET(籠盛り限定商品)
・亥のちゃんケチャップ オーダーメイドicon38
・充填 
 ウスターソース各種
  ウスターボントン 18ℓ
  ウスター赤ラベル 18ℓ
  ウスター白ラベル 18ℓ
  遠州風お好み焼ソース 18ℓ
  焼そばお好み焼専用ソース 18ℓ/1.8ℓ
  ウスターソースEB 1.8ℓ
 醤油
  淡口醤油 1.8ℓ
・ラベル貼り

2009.04.29

トリイソースHP「オーダーメイド」ページ開設しました!

おはようございますicon11トリイソースの事務子です
4月29日 今日は祝日ですが、トリイソース工場直売所は 17時30分まで営業しております。
世はゴールデンウィーク。帰省のお土産に、ぜひ浜松の地ソース・トリイソースをどうぞicon02icon37

トリイソースは ホームページに新たに「オーダーメイド」のページを開設しましたパソコン

レストラン・飲食店オーナーのみなさま、
オーダーメイドの貴店オリジナルソースはいかがでしょうかicon38
お問合わせ お待ちしておりますicon02

2009.04.28

トリイソース 4/28(火)の製造スケジュール

こんにちは トリイソースの事務子ですicon02

本日 4/28(火)の工場製造スケジュールです鉛筆


・中濃№1 1.8ℓビン
・中濃№1 720mlビン
・ウスターソースEBK 1.8ℓPET
・醸造酢A 20ℓ
・(充填)ウスターソース赤ラベル 1.8ℓビン
・ウスターソース 1.8ℓPET オーダーメイドicon38
・亥のちゃん(いのちゃん)ケチャップ 1kg オーダーメイドicon38

2009.04.27

トリイソース 4/27(月)の製造スケジュール

こんにちは トリイソースの事務子ですicon02

本日、4/27(月)の工場製造スケジュールです鉛筆
・ケチャップ
・調味しょうゆ(煮物用たれ) ※オーダーメイドicon38
・カレースパイス


そのほかにも
・しょうゆ充填
・ラベル貼り
などの作業もあり、
こういった作業は、おもに午後の作業になりますicon01

2009.04.26

静岡すし博IN静岡♪

昨日は静岡にぎり・ちらしが午前中に1000食完売と聞き急いで並んでゲットしました〜。
マグロとろける〜♪しかし負けないでしっかりと自社のすし酢もいい味出てます♪なんだか幸せ〜(*´∀`*)

2009.04.26

静岡すし博IN静岡♪

皆さんおはようございます。
トリイソースの峰ちゃんです。今日は静岡すし博に来てます。
東静岡駅は何年振りしかもグランシップは初めてきました。しかし…日曜日という事もありすごい人人人!
特に自社の酢(静岡地酢)を使った静岡にぎり・ちらしブースはえらい事になってます(^-^;)
ちょっとかなりの列なんで様子見で…。でもなんか嬉しいっす(≧▽≦)

2009.04.25

世界すし博覧会開催中!

今日は静岡グランシップで開催中の「世界すし博覧会」にきています。
あいにくのお天気ですが、臨時駐車場が設置されるほど大変賑わっています。
今回「静岡にぎり」に採用された食材がディスプレイされていました。

2009.04.24

世界すし博いよいよ明日♪トリイ静岡地酢使用「静岡にぎり」!!

こんにちは トリイソースの事務子ですicon02

富士山静岡空港開港記念イベント、世界すし博in静岡
いよいよ明日開幕ですね花

「静岡すしゾーン」ではトリイのお酢ブランド「静岡地酢」のすし酢で
地産地消のおすしをバックアップしますicon22

週末お天気が不安定…屋内イベントの世界すし博なら、
お天気の心配なくゆっくり楽しめますicon01

日常の忙しさにに紛れ 忘れてしまいがちな
地元 静岡の恵みを再確認…そんな休日も素敵ですね!

2009.04.24

大阪伊丹空港

今日は原料の粗糖の現場を視察に種子島に向かいます。これからこの飛行機に乗っていきます

2009.04.23

世界すし博 トリイのすし酢で召し上がれ♪

こんばんは トリイソースの事務子ですicon02

きのうにひきつづき 世界すし博icon22
ステージイベントスケジュールをみていたら…あ(^^) おもしろそうなイベントありますねicon16
食品サンプル実演icon22

これ、テレビ番組でみたことありませんか?
職人さんが あっ というまに見事なレタスを作るワザ。
あれをみてると童心にかえってほのぼのしてしまいますよねicon11

事務子は、一度ナマで見てみたいとずっと思ってました

かなり魅力的です。世界すし博icon05

トリイの静岡地酢使用の「静岡すしゾーン」にも
ぜひお立ち寄りくださいねicon02

一県内の産物でおすしがつくれちゃうのって…思っている以上に意外とすごいことなのかも(^^)
静岡の恵み まるごと頬張っちゃいましょう♪

世界すし博は今週末 4/25(土)、26(日)
静岡市のグランシップで開催。
入場は無料です♪

2009.04.22

世界すし博 トリイ静岡地酢(すし酢)使用決定!!.

こんばんは トリイソースの事務子ですicon01

富士山静岡空港、1ヶ月ちょっとでいよいよ開港ですねicon30
いま、開港を記念する
イベントがもりだくさん!!

なかでも「世界すし博in静岡」は、代表的イベントです

おすしの博覧会…
海は豊かで農業もさかんな
静岡県にぴったりのイベントですね♪黒

さて、この世界すし博の目玉のひとつは
「静岡にぎり」

おすしをオール静岡産でつくっちゃいます!
ネタ、シャリ、ワサビetc…ぜんぶ静岡もんです

このこだわりのおすしに使うお酢、
なんとトリイのお酢に白羽の矢があたりましたicon22
使うのはトリイのお酢ブランド、静岡地酢の「吟醸酒の酒粕で造ったすし酢」。

県内の酒蔵さんから吟醸粕を仕入れて造ったお酢です
昆布だしでまろやか~な仕上がり。

世界すし博、開催は今週末 4/25(土)26(日)の2日間
おいしいおすしを食べに ぜひグランシップへいらしてくださいねicon02

2009.04.15

籠盛展示会

今日は浜松卸売市場で籠盛食品の展示会に出展しています。
今回のイチ押しは吟醸酒粕から作ったすし酢です
きゅうりとワカメと生姜をすし酢であえたものをご試食頂いております

2009.04.12

トリイソースもあたる!? やらまいか浜松☆得トクラリー

こんにちは トリイソースの事務子ですicon02

春です おでかけです スタンプラリーしましょ♪

4月1日から、浜松商工会議所認定のやらまいかブランド商品があたる
スタンプラリー「得トクラリー」がはじまりました!

協賛のお店をまわって スタンプ3つ集めて応募しましょう
抽選で293名さまに やらまいか浜松ブンランド品があたりますicon37

もちろん トリイソースも協賛しています

やらまいかブランド紹介ブック「もの語(がたり)」を見ていると、
浜松にはほんとうにいろんな表情があります

いろんなものがバランスよく備わっている。
こんないいとこざらにないよ。
凡庸かもしれないけれど、これは他地方での暮らしを経験し
そとの目を持ったことで あらためて気づかされた
浜松というまちの価値です

浜松の魅力再発見
春のおでかけしませんかicon02

2009.04.02

日本最古のチーズ♪ 蘇@奈良


こんばんは~トリイソースの峰ちゃんです。
実は今、有給を利用して奈良へ旅行に来ています。
今日は明日香村へぶらぶら歩いていて、たまたま入ったお店で「古代の珍味 飛鳥の蘇(チーズ)」という食べ物を見つけました。
日本最古の乳製品を復活させたとかで、お土産にしようと買いましたが、要冷蔵だったので今食べています。チーズというより、甘みのあるチーズケーキみたいです。
蘇は7世紀頃の乳製品で牛乳だけを煮詰めて作った高タンパク質食品ですね~(*^-^)b
湯葉に似ているのかな?
当時は高貴な身分の人しか食べれないとの事ですが、その蘇を食べれるなんて幸せかしら?
ありがたくいただきました(^人^)

pagetop
Online Shopオンラインショップ