高級完熟トマト入荷
今日もJA遠州夢咲さんの高級完熟トマトを引き取ってきました! メチャクチャ真っ赤で、とっても美味しそうなトマトです☆
今日みたいに暑い日は、冷水でキンキンに冷やして生で食べたくなりますね(^^) しかしこのトマトは全てオムライスソースへと変身し 皆様の家庭へ行きますのでお楽しみに♪
金豚王とトリイソースとのコラボレーションを是非ご堪能下さい
●すきしゃぶ ・ とんかつのかねまる
営業時間【無休】
AM11:00~14:30
PM17:00~22:00
※オーダーストップ30分前
藤枝市田沼1丁目28-15
TEL054-636-3200
こんにちは 事務子です
先日、新居中学2年の生徒さんが校外学習の一環としてトリイソースにいらっしゃいました。とても熱心にお話を聞いてくださり、工場を見学していかれたのが印象的でした。そのお礼のお手紙を頂きました
今朝は7時15分よりSBSラジオの番組「朝だす!」に電話での出番がありました。
http://www.digisbs.com/radio/program/asa/
お題目は朝食にオムライス!
オムライスをおいしくするソースとオムライスキットの紹介ですが、
今回のソース開発モニターの方からも、前日のご飯が残った場合に、オムライスを作ることが多いとの声を聞いていただけに、正にその通りといえるお題目です。
オムライス以外にもナポリタンやハンバーグなどへの応用にまで話が広がり、とても良いPR機会となりました。
こんばんは 事務子です
浜松祭りまっ只中の浜松市内。町内からも元気な練りが聞こえてきます
先日、凧づくりがご趣味というお得意様の「大ちゃん」様から凧を頂きました!トリイソースのロゴ入りのミニ凧ですミニといっても大凧と比較してのこと。90㎝四方はあろうかというサイズ、しっぽをつければ立派に空に揚げられる本格派。さっそく事務所に飾らせて頂いてます
大ちゃん様、ありがとうございます!
大ちゃんは高校・大学が立ち並ぶ布橋エリアにあります。味はもちろん、ボリュームいっぱい&リーズナブルなメニューで学生さんにも人気
関西風の大ちゃん
静岡県浜松市中区布橋3丁目8-1
053-475-8911
大きな地図で見る
五味というと
①甘味
②塩味
③酸味
④苦味
⑤旨味
ソースをさっぱりさせたいと思って酸味を増やすと、甘味は和らいだりするのですが、一方で酸味は塩味を強調させたりするので、今度は塩味を加減する必要がある。
今度は塩味を減らすと甘味が引き立って、また元に戻ってしまうという一面があります。
勿論、全ての現象がこうなるわけではなく、もっと他の要因も複雑に重なり合うので一筋縄ではいかないのがブレンド調味の世界。
この5つの味覚のマトリクスというか行列関数を紐解くことができたら、味の魔術師になれますね。
普通お店で食べる焼きそばと言ったら、鉄板で焼いて作ると思います。
しかし、今日伺った吉田町にある『磯善』さんは、中華鍋で焼きそばを作ります。
画像が見辛くてスミマセン。。。
ご主人に何故中華鍋で作っているのか尋ねた所、
「昔からこれ(中華鍋)しかなかったからかな~」との事でした。
また「中華鍋だと肉汁等が広がらずに底にたまるからね」との事でした。
鉄板とは違い、中華鍋ならではの良い点がある事を知りました。
このボリュームで500円!(大盛)
また、磯善さんは焼きそばの美味しいお店として、吉田町近辺ではかなり有名なお店です。
その為、今日の様な休日には引っ切り無しにお客さんがみえたり、電話注文が殺到していました。
一人前ずつ作る為、常にあの大きく重い中華鍋を振り続ける事は、とても大変な事だと思いました。
ただその大変さが、美味しい焼きそばを作る隠し味となっているのかも知れないですね。
静岡県榛原郡吉田町住吉5394-11(吉田漁港目の前)
0548-32-1656
月曜休み(祝日の場合は火曜日)
※因みにゴールデンウィークはずっと営業しているとの事です。
「かつ時」http://www.katutama.jp/index.html
では地元のブランド肉 秀麗豚のロース150gの定食を注文。
味は豚肉本来の味わいがする柔らかロースとんかつです。
かつ時さんにはベースソース、ウスターソース、激辛ソースの3種類がテーブルに常備されています。
このうちウスターソースと激辛ソースがトリイソース製でありまして、あっさりと召し上がりたい方や無茶苦茶辛いソースが好きな方にはぜひお勧めです。
今回はウスターソースをかけていただきましたが、どろっとしたソースと違って、あっさりかかるだけなので、本当に肉の味がはっきり分かってしまいます。おいしいトンカツがどうか見抜くにはウスターソースがいいのかな?と思いました。
おいしいトンカツで大満足です。
4月26日付の日経MJの記事を読んでびっくりしたことがあったのでブログに記します。
ある大手スーパーの会長さん曰く、
「消費者は生活革命を起こしている。余ったお金でのついで買いはせず、
『食べ物を余らせない、残さない』ことが豊かなことだと気づき始めた」と。
この意識の変化は物凄い大きなことを意味するような気がします。
今までも食べ物を余らせてはいけない、残してはいけないという倫理的な心理は常に存在していたのですが、あくまでも総論賛成各論反対の話でした。
それが、その倫理的な戒めが「豊かさ」と結びつくということ。
必要なものを必要な分だけ買う習慣。
この習慣の中で、まず消費者の必要なものに当てはまらないといけない。
これは今でも常識です。
次に、量も必要なだけでないといけない。
多様化する需要の中で、大手は様々な量のアイテムを増やすことは出来ても、零細企業はある一定の量に特化しないといけない。
ではどのように特化した量にしていくか。。。。
これからは更なるターゲットの絞込みが要求される時代になるのかなぁと考えました。
こんにちは 事務子です
きょうはとても寒くなりました。暖かかったり寒かったり…今年の春は本当に体調管理が難しい
しかし天候にふりまわされてはいけない!天候不順に負けない体づくりのため、事務子は今日も「飲む梨酢」を飲んでがんばっていまーす
疲労回復&体調管理にはお酢のチカラ!お酢の成分、酢酸(さくさん)は疲れの素、乳酸が溜まるのを防いでくれるといわれています(^^)v
ちなみに
食前にお酢を摂る→食欲不振を解消(食欲増進)
食後にお酢を摂る→肥満を防止
と、お酢を摂るタイミングで効果がまったく変わってきちゃいます。
ご注意を~
飲みやすさが自慢飲む梨酢はトリイソース工場直売所で好評発売中です
トリイソース工場直売所
浜松市中区相生町20-8
℡053-461-1575
営業日:月曜~金曜 8:00~17:30
祝日も営業します
GW→5月1・2・3・4・5日お休みさせて頂きます
大きな地図で見る
そのオムライスソース用のトマトですが、
今現在『JA遠州夢咲産』の大玉トマト(桃太郎トマト)を使用しています。
そのトマトは東京の青果市場にて、
一番高値で取り引きされていると言う高級トマトです☆
その生で食べてもとっても美味しい夢咲完熟トマトを、
惜し気も無く贅沢に使用して作ったのが、
『オムライスをおいしくするソース』です(^〇^)
今日は月曜日。トリイソース開発会議の日です。
今日のテーマは粘度と甘味。
同じ糖分の量でも、粘度(別の言い方をすれば「とろみ」)が高まると人間の舌は甘く感じる傾向にあります。
従って、お客様からオーダーメイドの味づくりで、もう少しとろみを!と言われると同時に糖分の量を控えめにしないとダブルパンチでくどいと言われかねないのです。
今回はお客様から前回のサンプル品よりとろみを増して、塩っけを控えるようにとの指示を頂いているので、とろみを増すことでどれだけ甘みが増し、それによって相対的に(塩分を変えないでも)塩っけが抑えられているか確認しました。
今日はタマネギの栽培圃場へ行ってきました。
浜松というと早生の玉葱が有名ですが、トリイソースが農家さんにお願いしているの中生の玉葱の栽培です。
早生ですとみずみずしく、生でも甘いのが特徴ですが、その分水分含量が多く、ソースにすると煮込む間に水分が飛んでいってしまい、かなり収量が良くないのが好まれない理由です。
今のところ順調に育っており、6月頃の収穫まであともう少しというところです。
こんにちは 直売所より、事務子です
直売所カウンター(といっても猫の額ほどですが)におすすめ商品を飾ってみました今のおすすめは断然焼きそばソース
今年のGWにお友達ファミリーを誘ってBBQ&焼きそばはいかがですか?みんなでワイワイ楽しみましょう^^屋外でみんなで焼けばとってもおいしいですね!ビールと焼きそば。最高です
お庭でもいいですけど、河原でBBQもわくわくしますね低予算で年齢問わず楽しめるのも魅力です
今日はインターネットショッピングサイト運営の勉強会がありました。
その際、出てきた質問が「仕事の定義とは何ですか?」というもの。
毎日していながら、じっくりと考えたことのないことでした。
生きていくための糧、世の中の役に立っていること等意見がありましたが、
「将来の目標と現実のギャップを埋める努力」
という指導がありました。
やらされている感があるとどうしても受身であるのに対して、将来こうなりたいという目標に向かって能動的にやることだと気持ちの持ちようが変わってくるというものです。
まずは社員全員でしっかりとした目標設定が出来ていることが重要と感じました。
トリイソースの経営理念の一つに
「わが社は、Sauceとしての分をわけまえ、わが社独自の価値を付加して、Sauceなりに人々を幸せにする」
という一節があります。
この理念をより具体的に示したのが目標設定になると思います。
社員の力のベクトルをより同じ方向にしていく仕組みを作っていきます。
昨日は東京に出張してきました。
目的は東京に本社を置く流通小売店の本部バイヤーと地方でこだわってモノづくりをしている食品メーカーとのセミナー・交流会に参加してきました。
セミナーで一番印象に残ったことは、メーカーは商品開発にはものすごい情熱とエネルギーを投資しているのに、出来た商品のプロモーションは大したことがなくて残念というコメントでした。
今のトリイソースも同じような状態で、作ることにはこだわって開発しても、プロモーションはこだわっているというレベルにはほど遠いものです。
モノが飽和している時代に、いかに生活者本位の視点で楽しい消費を演出できるか。それが鍵です。
オムライスをもった楽しく作れるようなプロモーションをこれから考えていきます。
昨日お取引先様の社員さん100人以上を集めた試食会が浜松でありました。
一押しはやはりオムライスソース!
チキンライスを予め作っておいて、オムレツはライブで焼きました。
ほとんどの試食者が女性の方で、皆さん美味しい!の連発を頂きました。
中にはソースはトリイソースしか使わない!と断言してくれた方がいたりと大盛り上がりのうちに終わることが出来ました。
ただ一人の方だけ、オムライスソースが少し酸っぱいと感想をおっしゃいました。
全ての方を満足させることは無理だとは承知していても、直接話を聞くとどうしても、何とかせねばという気持ちになります。
この件は会社にもちかえって、酸味を加減するか協議したのですが、卵と絡ませる以上、ある程度の酸味がないと卵のまろやかさが逆にくどくなるのではないかと考え、今回は現状維持ということになりました。
確かに試食でも、卵なしでの場合にはお客様の反応に気をつけていかなければと思いました。
こんにちは 事務子です
意識してみていると、季節が変わるとともに店頭でよく売れる商品も変わってきます。いま、焼きそばソースの売れ行きがぐんぐん伸びていますやっぱりこれからのシーズンは焼きそば!何と言ってもビールの季節。焼きそばとビールの相性はばつぐんですね
トリイの焼きそばソースでめちゃくちゃおいしい焼きそばを作ろうと試作をしました。かた焼きそばと中華のおこげからイメージしたオリジナルの一品と、オムそばです。
このオリジナル焼きそば。焦がした麺とソースが絶妙!予想をこえるおいしさでしたレシピを作って店頭に置こうと思っています
こんばんは、番頭です。今日は5Sの日で先生野記事が日本経済新聞に載っていますので紹介します。
車の話とかFRPの話をしますと先生は嬉しい顔で説明して下さいます。5Sとは違いますよ
今日はトリイソース工場に大井川からJAの農家の皆さんがお越し下さいました。
お土産にお茶ボトルを頂きました。
渋みが押さえられていて、とても飲みやすかったです。
これから新茶の季節ですね。
季節を感じるものを口にすると日本に住んでて良かったなぁと感じます