2008.11.14

トリイソース社員研修2008 in広島


こんばんわ、番頭です。
今日は、広島に社員研修に広島に来ました。
先ずはご報告まで・・・
私は、久しぶりの新幹線でした。自動改札になっていましたね。
今回は、オタフクソース工場見学でした。
安全面は、材料のところから気をつけていました。
見学後は、オタフクソース社長が一緒に食事に来て話をしてくださりました。
工場を見学させて頂き、聞かせて頂いたお話は大変勉強になりました。
これからも勉強のために、研修は続けて行きたいと思っております。

2008.11.13

トリイソース 社員研修旅行

明日はお休みをいただいて社員全員で研修旅行に出かけます。
平日にお休みしますことお詫び申し上げます。

昨年よりトリイソースでは11月に社員旅行を再開しました。
研修旅行と付くだけに半分お勉強、半分は観光です。
行きたい会社はどこも土日休みなので結局金曜日に休んでいくことになります。

今年は広島・オタフクソースに行ってまいります。
(昨年は丹波篠山の七星ソースさんでした)
とある展示会でブースが隣合わせだったことから仲良くさせていただき、今回伺うことになりました。

オタフクソースさんの工場・開発室、そして新しく出来たWODDEGGなるお好み焼の博物館に行って参ります。

2008.11.12

『やらまいか浜松』オフィシャルショップ

こんばんは★

トリイ☆完熟ソース☆

ですicon02icon33

昨日、11月11日(水)に
地域ブランドのやらまいか浜松の認定品を集めたオフィシャルショップ

はままつ地ビール工房「マインシュロス」さんにオープンしましたicon11

やらまいかブランドの認定品の一つとして
当社の遠州風お好み焼ソース(うなぎエキス入り)も販売されていますびっくりびっくり

勿論、ソース以外にも色々な認定品が大集合していて
浜松にはこんなに色んなイイ物があるんだと改めて感じられます(●^o^●)

また、夜になるとマインシュロスさんの中庭のイルミネーションが凄くicon22キレイicon22ですので
お近くにお越しの際は、この機会に是非一度覗いて見て下さい\(^〇^)/

2008.11.10

トリイソースの買える店

こんばんは。番頭です。
静岡伊勢丹さんのふるさと村陳列棚が移動しました。
お客様はわからなかったら店員さんに確認してください。

2008.11.08

学校給食まつり 無事終了

こんばんは★

トリイ☆完熟ソース☆

ですicon02icon33


今日は駅前ギャラリーモールにて

おいでよ!
第9回学校給食まつり


が開催されました花

生憎の冷たいicon13風が降り、正直とっても寒かったです(>_<)
ただそんな中、浜松市の学校給食の先生方が積極的に声掛けをして頂いたお陰で、
ソースやお酢等沢山販売する事が出来、大変感謝しておりますicon22
この場をお借りして改めて礼申し上げますm(_ _)m

また、今年の目玉のキーマカレーの試食も例年通り大好評でしたicon11
そしてキーマカレーに、当社のカレースパイスをかけて使って頂けたらとサンプル提供致しましたicon24
結果、カレースパイスをご使用頂いた方から、更に美味しくなったとの事でしたicon32
そして、カレースパイスを購入して行って頂きまして、嬉しかったです\(^o^)/

さて、明日はイトーヨーカドーで開催されている地域フェアに行って来ますicon26
今回はこちらでもカレースパイスの試食販売を行っていますので、
是非この機会に一度お試し下さいびっくり

また、惣菜コーナーではヒレカツ棒の試食の際に、
当社の色んな種類のソースをかけて試食も出来ますので、
どちらもどうぞ宜しくお願いします(^o^)丿

2008.11.08

11月8日の記事

忘れていました。
10時から15時までです。千寿さんのお酒が飲めますからいらして下さい。

2008.11.08

イベント

おはようございます。今日は、イベントで磐田市千寿酒造さんで開催しています。今回から皆さんのご要望によりやっとトリイソース前掛けを売り出すようになりました。価格は2500円です。今日は5枚限定です。雨ですが宜しかったらお越し下さい。

2008.11.07

学校給食まつり

コンバンは★

トリイ☆完熟ソース☆

ですicon02icon33

かなり久し振りの投稿になってしまいましたicon20

さて、明日8日(土)10:30~14:00
浜松駅前ギャラリーモール(遠鉄百貨店北側)にて

おいでよ!
第9回学校給食まつり

開催され、鳥居食品も参加しますicon22

鳥居食品では旧浜松市内の学校給食開始時より今日まで、
トリイソースを提供し続けてきていますicon11
ですので、学校給食さんとはと~っても長いお付き合いをさせて頂いておりますicon16

※昨年の様子
当日は色々な味のソースを始め、
お酢等も販売致しますので、どうぞお楽しみにicon24

そして、何と言っても今回の一番の目玉は、キーマカレーの試食ですびっくり

※昨年のハヤシライス
昨年はハヤシライスでしたが、あっと言う間に無くなってしまいましたicon08
今年も無くなり次第終了となりますので、お早目にお越し下さいませicon26

大人になってからではなかなか味わう機会の無い、
昔食べた懐かしく美味しい給食をお楽しみ下さいicon05    

また、明日は鳥居食品はこの給食まつり以外に二つのイベントに参加します。
一つはイトーヨーカドー浜松宮竹店。
そしてもう一つは磐田の千寿酒造の蔵開きです。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいicon32

2008.11.07

イトーヨーカ堂 地域フェア開催中

ただいま、イトーヨーカ堂 浜松宮竹店の1階食品売り場レジ横で、

地域フェアを開催中ですびっくり

トリイソースも出展しております。

平日は無人販売ですが、土曜日曜は鳥居食品社員も参加して

カレーがからくおいしくなるスパイス等の試食会icon38を行います。

トリイソースは気になっているけど、まだ食べたことないという方、

是非お気軽にお立ち寄り下さいicon01

2008.11.03

梨酢のその後

さて、梨酢はどうなっているでしょうか。

梨の搾汁液に酵母を添加して梨ワインした後に酢酸菌を接種して2週間経過
した状態の写真です。液の表面に薄い膜が張っているのがお分かりいただける
と思います。これが酢酸菌です。酢酸菌は空気(酸素)を好む菌ですので液の
表面で繁殖します。この膜(酢酸菌)が液面下のアルコール分を酢酸、すなわち
酢に変えていくのです。この反応を酢酸発酵といいます。
まだ、発酵終了には2週間以上かかりそうでね。

2008.11.03

お弁当用ミニボトル 店頭販売スタート♪

おはようございます 事務子でございます

いよいよ本日より、ミニソース・ミニ醤油の店頭販売スタートですicon01

お値段は ミニソース・ミニ醤油とも

20個入・200円です花

お値段、がんばりました(^^)

みなさま、ぜひお越し下さい!!

2008.11.01

お弁当用ミニボトル(ソース・醤油)販売決定♪ #3

こんばんは、事務子ですicon01

先日、番頭さんが用意でしてくれた「天秤」は

なかなか実用が困難ということになり

また、実際のミニソースとミニ醤油自体が

100g単位できりの良い金額にならない為

今回は、本数単位での販売に変更となりましたm(__)m

価格の詳細は未定ですが、お求め安い価格設定を考えております。

さて、「ミニ」(通称)の発売にあたり

注文しておいた冷蔵庫が届きました♪黒

あとは販売を待つばかり。

11月3日(月・祝)販売開始です!!

2008.10.30

お弁当用ミニボトル(ソース・醤油) 店頭販売決定♪ #2

みなさまこんばんはicon02
トリイソースの事務子でございます。

ミニソース・ミニ醤油の店頭販売が決まり、ふと我に返れば…

準備!!icon20しなきゃicon08icon20

そうです…量り売りですからもちろん ①秤
そして温度管理のために        ②冷蔵庫
以上2点は準備必須でしたicon21

秤は、トリイソースの倉庫の奥の奥からレトロな年代ものを

「番頭さん」がひっぱりだしてきてくれたのですが…

とってもレトロで雰囲気はよいのですが…

いかんせん年代もの。サビでしょうか?それともよごれ?

…きっと両者でしょう

いま現在、秤はこんなかんじです


あしたから頑張ってきれいにしていきますicon02

2008.10.29

お弁当用ミニボトル 店頭販売決定!!

こんにちは 事務子でございますicon02

先日、某父兄会さんにミニソースミニ醤油を提供したのですが…

大変にご好評を頂きまして…このたび、工場直売所で販売するはこびとなりました(^^)v

販売スタートは、来月11月3日(月・祝)の予定です!!

学生さんといえば、お弁当。

お弁当といえば、おかあさんicon22

おかあさんに喜んでいただける品を、と考えての提供だったのですが、

ジャストミート!! 好評を博し、うれしい限りです花

トリイソースのお弁当用ミニボトル商品の自慢は…

本物(通常製品)を使っていること

ん?普通じゃないのかな??と思われたみなさま。

これって実は意外とがんばってるんです

このようなちっちゃい商品は性質上、

あんまりコストをかけられないというのが実情で、

コストをぎりぎりまで抑えて作ったおソースやお醤油を使うのが一般的なようですが…icon13

わたくしどもトリイソースはたとえちいさくとも

おいしく、そして誇りをもてる製品を、という気持ちから

お弁当用ミニボトルの中身のおソース(ウスターソース)・お醤油は本物を使っておりますicon22

2008.10.24

ちっちゃくてもトリイソース??

事務子でございます。こんばんはicon02

週明けに、某学校の父兄会さんに

トリイのミニソース醤油のサンプルを

提供することになりました。

ミニソース?ミニ醤油??それってなあにはてなはてなはてな

そうですよねicon21 会社での通称ですのであしからず…

ミニソース・醤油というのは、仕出しのお弁当なんかによくついてくる

下こんなかんじのちっちゃいボトルのおソースやお醤油ですicon11

ご父兄のみなさまに喜んでいただけるとよろしいのですが…

2008.10.23

どんどこあさば収穫祭 トリイソース参戦


今週の土・日(25日・26日)に袋井市浅岡(旧浅羽町)にあります、

どんどこあさば」さんにて収穫祭というイベントが開催されます。

今回は26日の日曜日だけですが、トリイソースも参加します。

トリイソースのイベントと言えば「遠州風お好み焼」ですが、

今回は違いますびっくり

今回は、どんどこあさばさんで売られている、油揚げを使います。

油揚げを醤油ではなく、トリイのウスターソースで焼きます

醤油で焼くのとは一味違って、これがなかなか美味しいんですよicon02

値段もお手軽価格にする予定です。

いろんなイベントが用意されていますし、

地元の食材を使った料理がバイキング形式で食べられる

あぐりレストラン陽だまり(超おすすめ)もありますので、食事も兼ねて

是非、26日(日)皆さん遊びに来てくださいね!!

この「油揚げのトリイソース焼き」、名前がまだ決まっていません・・・icon21
いいネーミングがあったら是非教えてくださいねびっくり

どんどこあさばの場所はこちら 右 http://www.dondoko.jp/hpgen/HPB/entries/2.html

2008.10.18

しずおかUDプラザ 2日目

静岡のツインメッセで行われたしずおかUD(Universal Design)プラザの2日目。

午前中に開発から販売に至るまでの経緯を講演しました。

内容は家庭用ソース200mlシリーズをリユースできるようにするためのパッケージの開発のことです。

浜松では遠鉄ストアで始まっているリユース運動も、まだ静岡では行っていないのでこれからが課題です。

このユニバーサルデザインとの出会いは3年前のユニバーサルデザイン診断を受けたことがきっかけでした。

その時、トリイソースのボトルを診断してくれた某大手印刷会社の専門家の方が、自分の後の出番で講演をし、講演後に話をしました。

その専門家の方は3年前のトリイソースのボトルのこと覚えてくれていて、「この短期間のうちに大きな変化を遂げたね」とねぎらってくれました。とても嬉しかったです。

2008.10.18

10月18日の記事

こんばんは。番頭です。
昨日のやらまいか浜松ブランドツアーは、大変でした。でも会社のみんなの協力があってやれた見学でした。
又お客様も真剣に聞いて下さったからスムーズに出来たと思います。
私もいい体験をさせていただきました。
これからもトリイソースを知っていただけるよう頑張ってやります。

2008.10.17

トリイソース工場見学

みなさまこんばんはicon01トリイソースの事務子でございます。

本日は、商工会議所さん企画の やらまいか浜松ブランド見学ツアー の一環として
トリイソースにたくさんのみなさまがお越しくださいました!!
まことにありがとうございます。

わたくし事務子は、ふだんはその名のとおり、事務員さん鉛筆なのですが。
このたび…なんとみなさまのご案内役という大役を務めさせて頂きましたicon22
ソース作りの現場をご覧いただく貴重な機会。
できる限りを尽くしてご案内しなきゃicon20と気を引き締めて臨みました。
しかし 緊張のあまり、声は震え顔はこわばり…icon21
しかもご案内は今回が2回目という新人。
自分の持てる限りの精一杯でご案内させていただきましたが、
たくさんの至らぬ点をご披露する羽目に…
説明が下手くそだったり、声が届かなかったりしていたのではないでしょうか?…もうしわけありませんicon20

そんな事務子の説明に、笑顔で、そして真摯に耳を傾けてくださったみなさま。
ほんとうにありがとうございました!!

まだまだ至らぬ事務子でございますが、とてもよい経験そして勉強をさせていただくことができましたicon01
これからも日々精進してまいりますicon22

どうもありがとうございました!!

2008.10.17

やらまいか浜松ブランド巡りツアー トリイソース工場見学

今日、鳥居食品(トリイソース)に、
「やらまいか浜松」ブランド巡りツアー御一行様が工場見学にお見えになりました。
総勢44名様。

まずは工場長より事前説明。

その後、3班に別れて社内をご案内致しました。


こちらはソースの製造工程をご案内しているところ。
皆さん熱心に聴いておられました。

そして説明の後、実際に「昔ながらのウスターソース」の充填 → 打栓 → ラベル貼りを
体験していただきました。

空気圧を利用した打栓機に、ソースを充填したビンにキャップを乗せてセット。
皆さん恐る恐るフットスイッチを踏むと「ガチャン!プシュー・・・」
という音と同時に打栓が完了。
これでソースが密閉され、ラベルを貼って完成!
皆さん興味深そうにご自分のソースを眺めておられました。


お酢の工場もご覧頂きました。

ソース造りには欠かせないお酢。
鳥居食品では静置法という方法でお酢を醸造しています。
皆さんには、お酢の出来る工程をお話しし、実際にお酢に酢酸菌の膜が張っているところをご覧頂きました。

40分くらいの短い時間ではありましたが、
トリイソースが出来るまでを知って頂けたのではないかと思います。
今日は、普段なかなかお見せする事が出来ない
ソース作り・お酢作りの現場をご覧頂くとても良い機会となりました。
また、このような機会が作れたらと思っています。

pagetop
Online Shopオンラインショップ