2015.11.06

ようこそ!こだわり紀行の皆様♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
本日はこだわり紀行のみなさんが来てくださいました~♪

以前に来てくださった方もいらして、前と今を比べて
色んな場所がきれいに新しくなっていると驚かれていました。

ちょうど今は事務所や工場が新しくなったり、生まれ変わる準備期間
の真っ最中なんです。
夏頃には、さらに変化を遂げた工場がご覧いただけると思います。
なのでまた遊びに来ていただければ、NEW工場が見れるかも
しれませんよ~( ^ω^ )/

お待ちしてま~すニコニコ

2015.11.04

ようこそ!JAとぴあ浜松女性部新居支店の皆様♪

んばんは、トリイソースの峰ちゃんです。
本日はJAとぴあ浜松女性部新居支店の皆様が来てくださいました~(*^∀^*)/
最近、朝晩はすごく冷えますよね~。気温差が大きいので体がびっくりしている
この頃…:;(∩´﹏`∩);:
工場を案内している時には朝晩の寒さが嘘のように暖かくなり、
絶好の工場見学日和となりました~♪


今日の工場見学は笑いと笑顔が絶えない日となり、峰ちゃんは
とても嬉しいです。…ちょっと噛み噛みでしたが(T_T)


お土産も頂き、ありがとうございます!
会社のみんなでおいしくいただきました~♪

本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました~(^∀^)/

2015.11.04

梨酢完成!


こんにちは、
トリイソースのファーメンテーションです。

梨酢が出来上がって、ろ過をしています。
梨酢は発酵過程での香りの変化が少ないので、梨酢というより梨ワインのような甘い香りがしますおすまし
しかし、口に含みますとやはり酢です。

この後、清澄ろ過をして、熟成後、
飲む梨酢として出荷されます。

2015.10.30

ようこそ!こだわり紀行の皆様♪

こんばんは! トリイソースのまえやんです。
今日は素晴らしい秋晴れ太陽
天候にも恵まれ、とても過ごしやすい日になりました。
こんな日はどこかお出かけしたくなりますよね車

トリイソースでは工場見学が行われましたよ。
遠州鉄道主催で、こだわり紀行の皆様が来てくださいました。
ソース工場と醸造酢工場を見学していただきました~おすまし
写真は、醸造酢工場を見学している時の物です。


お酢の強い香りが苦手な方もいらっしゃいましたが、
いろいろな視点からの質問もいただいて、楽しい時間となりました。
またお越しくださいねニコニコ

本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。

2015.10.23

ようこそ!引佐北部小中学校の生徒のみなさま♪

こんばんは。トリイソースのまえやんです。
今日は引佐北部小中学校の中2・3の皆さんが工場見学に来て下さいました。

見学はソース工場のみになってしまいましたが、その分ソースについては
たくさんお話しできたと思います。


こちらの学校では模擬会社「きりやま」を授業の一環として取り入れていますびっくり
模擬とはいえ会社としての機能そのままなので、社長もいます。
各課で担当している内容と、トリイソースの取り組みを比べながら
とても熱心に質問をいただきました。
とても面白い取り組みだなぁと感心しましたおすまし
興味のある方は彼らのブログを覗いてみて下さい。かなり本格的です。
是非これからも頑張ってほしいと思います。

本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございましたニコニコ

2015.10.22

ようこそ!東京農工大学大学院農学府 国際環境農学専攻のみなさま♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*

本日はなんと東京から東京農工大学大学院農学府 国際環境農学専攻の学生の皆さんが
来て下さいました~♪

今日の工場見学は、いろいろな国の方々がお見えになりました。
ソースに使う野菜を煮ている小釜や、ソースを熟成させている木桶蔵など
通訳をしていただいた先生の言葉を熱心に聞いていました。

峰ちゃんはどうしてもどういう調味料を使っているのか聞きたくて、
短い時間の間にいろいろな国の方に聞いてみました。

その中で、ウズベキスタンの調味料は、お酢に、こしょう、青唐辛子、ハーブ(フェンネル等)を漬け込んで
トマトのペーストと一緒にお肉を焼くそうです。これに辛味を付けたい人は唐辛子をかけたり、
食べるときには漬け込んだお酢をかけながら食べるそうです。
国によっていろいろな味付けがあってとても面白いですね(^∀^)/

後、大学で作られた乳酸菌飲料などのおみやげをいただきました。
ありがとうございますニコニコ


本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました。

2015.10.16

ようこそ!JAとぴあ浜松女性部さくらの会の皆様♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*

本日は、JAとぴあ浜松女性部さくらの会の皆さんが来てくださいました~♪
今日は天候に恵まれ、少し汗ばむ日となりました。


ソースの原料であるお野菜は、カレーに使われるお野菜の種類と
よく似ております。
「大きな釜でカレーがたくさん作れそう!」と主婦目線で想像を膨らませる
方もいらっしゃいました。
私達も何人前作れるんだろうと思う時があります。
いつか作ってみたいなぁ~(^∀^)/

本日は工場見学に来てくださり、ありがとうございました。

2015.10.06

ようこそ!能見4町の皆さん♪

こんばんは、トリイソースのまえやんです。
今日の工場見学は、岡崎市より能見4町の皆様が
お越しくださいました。


まえやんがご案内したグループの方は、
お酢の香りが苦手な方が多かったようです。
お酢の工場から外に出て、大きく深呼吸されている方が
大勢いらっしゃいました。と言っても、お酢が苦手ではないようです。

お土産のウスターソースを「お料理に使ってみよう。」と、
喜んでいらっしゃいました。
どんなお料理に使われたのか、今度教えて下さいね~。

今日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございました。

2015.09.28

ようこそ!浜松市立追分小学校のみんな♪

こんばんは、トリイソースのまえやんです。
今日の工場見学は、浜松市立追分小学校3年生のお友達
が来てくれました。

明るくて笑顔が素敵で、説明にもしっかりと耳を傾けて聞いてくれました。
お酢の香りは少し苦手な子もいましたが、ウスターソースを熟成している
木桶では、大きく息を吸い込んでいたりしていました。

ソースを作っている所の近くまで行って、興味を持って五感を働かせることで
楽しかった記憶として残ることでしょうニコニコ

最後のクイズを当てた子も、残念ながら当てられなかった子も、
ソースを好きになってもらえるとうれしいです。

今日は工場見学に来てくれて、ありがとうございましたラブ

2015.09.25

ようこそ!葵東自治会のみなさま♪

こんばんは、トリイソースのまえやんです。
今日の工場見学には、葵東自治会の皆様がいらして下さいました。

ウスターソースがどのように作られているかを見て、「すごく良いよ!」おすまし
と感想を伝えて下さった方もいらっしゃいました。

トリイソースの独自の味(こだわり)は、他ではなかなか現せないのではないか
と言って下さる方もいて、私たちもそう思っていますし、そのことに気付いて
くださりとても嬉しかったですハート

時折雨が降り注ぎ、事務所と工場の往復は大変だったと思います。
今の夏から秋になる季節の変わり目は、体調を崩しやすくなりますので、
皆様お体にはくれぐれもお気を付け下さい。

本日は工場見学にお越しいただき、ありがとうございましたニコニコ

2015.09.22

梨が入荷しました!

こんにちは、トリイソースのファーメンテーションです。


  今年も、三方原の梨生産者の皆さまから
  たくさんの梨が届きました。
  この梨を原料にして飲む梨酢
  を造ります。


  ひとつひとつ手作業で
  カットしているところです下


秋も深まった11月下旬には新酢(はてな)が完成する予定です。
どうぞおたのしみに!太陽

2015.09.12

ハンバーグソース試食販売@JAとぴあファーマーズマーケット 東店

こんばんは。
試食販売をしていると、ちょっと味見のところを本気食いしたい欲望に駆られる営業の鈴木です。

本日はJAとぴあ浜松のファーマーズマーケット東店さんにてハンバーグソースの試食販売を行いました。



本日はお客様のご来店が普段よりも多く、用意していた試食用のハンバーグをあやうく予定時間より早く切らしてしまうかと思いましたが何とかギリギリご提供することができました。

濃縮した浜松産トマトと熟成させたウスターソースの美味しさを是非皆さんに召し上がっていただきたいです。
トリイソースのハンバーグソースはJAとぴあ浜松 ファーマーズマーケット4店舗トリイソースの工場直売所にて販売しております。

2015.09.12

ファーマーズマーケット浜北店 ハンバーグソース試飲販売

こんばんは、岩井です。
今日午前中は、JAファーマーズマーケット浜北店で
ハンバーグソースの試食販売をしました。


浜松産トマトが入っていて少し酸味があるので、
煮込みハンバーグにあうかなと、思います。

試食して下さった皆様有難うございます。
ハンバーグソースはJAファーマズマーケットと、直売所での、
販売になります。

2015.09.07

ようこそ!浜松市浜北区北浜第一地区民生委員児童委員協議会のみなさま♪

こんばんは、トリイソースのまえやんです。
今日の工場見学は、浜松市浜北区北浜第一地区民生委員児童委員協議会の
皆様がお越しくださいました。

ウスターソースで使われるお野菜の量や、木桶での熟成には驚かれていました。

皆様お酢に興味があったようで、酢酸菌のお話や果実酢の作り方など、
いろいろ質問をいただきました。
工場見学の途中では、滅多に見られないろ過の様子も今日は見る事ができました。
ラッキーラブ

また他の方達も誘って、工場見学にお越しください。
お待ち致しておりますおすまし

2015.09.03

ようこそ!袋井市内公民館思春期家庭教育学級のみなさま♪

こんばんは~トリイソースの峰ちゃんでっす(^^*
本日は袋井市から、袋井市内公民館思春期家庭教育学級の皆さんが来てくださいました~♪


今日の工場見学の案内は、とても明るく和やかなものとなりました。
小釜でお野菜を煮ている所を見ているとき、「おいしそうに煮えてる。カレー作りたい!」
という声が聞こえてきました。
たまねぎは半分に切らないで、まるごと煮ているのには理由があるんですよ~ニコニコ
甘味が中にギュ~と閉じ込められて、それがソースの旨味の一つになるのです。
ちょっとしたこだわりです。
今日の自分で詰めた世界に一つだけのウスターソースを、いろいろな
お料理に活用してみてくださいね~(^∀^)/
本日は工場見学にお越しくださり、ありがとうございました♪

2015.09.02

ようこそ!日本大学生物資源科学部食品生命学科の学生の皆さん♪

こんばんは、トリイソースのまえやんです。
今日は工場見学に、日本大学生物資源科学部食品生命学科の
生徒のみなさんがお越しくださいました。

食品に携わっている方々なので、地域の味の違いや木桶での味の変化、
商品開発での事など、興味を持つ視点がなるほど!と思う事ばかりでした。
将来は開発などの実験を行っていきたいという学生さんもいました。
地道な努力で大変なことも多いですが、新商品が販売された時や
美味しいと言ってもらえた時はすごく嬉しくなります。
新しい未来に向けて、頑張ってください。応援しています。

今回もお土産をいただきました。

ありがとうございます。

2015.08.31

工場見学予約状況のお知らせ

トリイソース工場見学予約受付状況

こんにちは、工場見学の予約担当をしている前田と申します。

残暑が続いていますが、みなさん体調はいかかでしょうか?
冷たい物ばかり食べていると、大変なことになりますよ~。
体調管理をしっかりとして、秋(食べ過ぎ注意)に向けて残りの夏を走り抜けましょう!

最近ではトリイソースへの工場見学希望のお電話をたくさんいただくようになりました。
早めのご予約を皆様にいただき、今年の分は満席となりました。
ありがとうございます。

弊社の場合、工場見学の受け入れは月に5回までと制約がございます。
というのも、工場見学を受け入れる際はスタッフ総出で行っている為、
その間はソースの製造もストップしております。

本業はソースを製造することなので、残念ながらそれ程多く行うことができません。

せっかくお電話をいただいてもお断りするのは大変申し訳なく思っております。

今年のご予約が出来なかった方から、来年のご予約をいただくようになりました。
まだまだ空きは十分ございますが、例年ですと春休み分からご予約が殺到いたします。
寒い時期にはなりますが、春休み前にお越しいただくのはいかがでしょうか。
これからもトリイソースをよろしくお願い致します。


予約方法
①まずは候補日を検討してください(通常月~金の10時~12時)
※ご予約は候補日の最低2週間前までにお願い致します
②053-461-1575 までお電話ください(担当:前田)
③日程を確認し、問題なければ「工場見学申込書」をFAXにて送付します
④見学される方々の詳細を記入してFAXを返信して下さい(053-465-0200)
⑤工場見学は最小年齢 小学1年生以上・人数は10~45名様まででお願い致します
⑤内容を確認し、開催前日までに最終確認のご連絡を弊社から致します

2015.08.26

ようこそ!障害児通所支援事業所 リアンピース様

こんばんは、トリイソースのまえやんです。
今日の工場見学は、7月にも来てくださった障害児通所支援事業所リアンピースの
お友達が来てくださいました。

前回同様、とても元気で笑顔の絶えない皆さんでした。
中濃ソースに使われる野菜の煮込みでは、たくさんグツグツ煮込まれているのが
怖いと感じるお友達もいました。
大丈夫ニコニコみんなを釜の中に入れないからね。
ゆっくり長い時間煮込まれると、甘くておいしくなるんだよ。


今日は楽しい時間をみんなと過ごせて、まえやんも楽しかったですラブ

2015.08.21

ようこそ!積志協働センターのみなさま♪

こんばんは、トリイソースのまえやんです。
今日は工場見学に、積志協働センターで集まってくれたお友達が来てくださいました。

各自で持ってきたメモ帳に、ソースの作り方やソースの歴史について、
一生懸命記入していました。

木桶の大きさには、みんなびっくりびっくり
小学生ということもあって、見上げるようになるんだよねぇ~おすまし
ウスターソースが、た~っくさん入っているんだよー。

最後にみんなが書いてくれたアンケートを、見させていただきました。
みんなに説明が分かりやすかったと言ってもらえて、
案内をしたまえやんもすごく嬉しかったです。


また来てくださいね~ニコニコ
今日は工場見学に来ていただいて、ありがとうございました。

2015.08.19

ようこそ!中田町子ども会のみなさま♪

こんばんは、トリイソースのまえやんです。
今日の工場見学は、中田町子ども会のみんなが来てくださいましたニコニコ

夏休みも終わりに近づき、自由研究はもう終わっているということで、
ソースはこんなふうに造られているのだと知ってもらう感じになりました。


お酢の作り方を見て、「花の蜜からお酢を作ってみたい。」と言う
6年生の男の子がいました。
果物からもお酢が出来るという話から連想したようです。
まえやんは考えた事が無かったので、目からうろこですびっくり

もうすぐ新学期です。
体調をしっかり整えて、頑張ってくださいねおすまし

今日は来てくれて、ありがとうございました。

pagetop
Online Shopオンラインショップ